情報教育学習支援の実施について
主に成長のゆるやかな子を対象に、情報教育学習支援を実施しております。
現役の情報技術者・情報教育支援者(高等学校情報教諭免許状所持者)等が、
子ども一人一人のレベルに合わせたカリキュラムに沿って、パソコン操作、動画編集、Scratchといったプログラミングを、
レクチャーいたします。
1年間の最期に、一人一人が長けている分野を見極め、みんなで一つのものを創り上げるようにしたいと思っております。
- タイピング操作、マウス操作からはじめるのも良し。
- 動画を撮って、編集からはじめるのも良し。
なにができるかは「行動」してみないとわからないことばかりです。
情報教育を通し「情報処理能力」を育み、教科横断型・知識&情報能力を問われる時代についていけるような学習支援を行っていきたいと思います。
また、少しずつ「できること」を増やしていけるように、支援して参りますのでお気軽にお申込みください。
チラシは下記をご覧ください。
19情報教育学習支援(NPO法人まなひろ)1.日時・場所について
2.支援申込方法
学習支援の利用申込の流れは、『学習支援のご案内』をご覧ください。
費用に関しては、原則いただいておりません。(寄附金等で運営をしております)
事前にお問い合わせフォームからご連絡くださいますようお願いいたします。
2020年4月4日 更新