日々の活動を通して、日誌を書き綴っています。
徒然なるままに。
活動日誌
【オススメの本】朝1時間勉強法
朝1時間勉強法 著者 : 山本憲明 中経出版 発売日 : 2010-06-23 ブクログでレビューを見る» えっ、まず「過去問」から解くの?とおどろきの方法を教えてくれる一冊。特に、朝の起き方や夜と朝…
活動日誌
夜にインプット。朝にアウトプット。
お久しぶりです。 横浜でプロの家庭教師をしております、 木村裕之です。 今日は、効果的な勉強方法を一つ。 「夜に勉強したことは、朝にアウトプットする」 と、いいようです。 特に、一週間に3回アウトプッ…
活動日誌
【オススメの本】3秒でハッピーになる名言セラピー
☆オススメの本☆ 3秒でハッピーになる 名言セラピー 著者 : ひすいこたろう ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日 : 2005-08-09 ブクログでレビューを見る» 何事も面白い見方で考える…
活動日誌
笑顔日和(笑う事は大事な事)
【笑顔日和(笑う事は大事な事)】 おはようございます! 横浜・川崎でプロの家庭教師をしております木村裕之と申します。 さて、今回は、笑いについてお話ししたいと思います。 よく笑う人って脳内で、どんな事…
活動日誌
集中力と注意力が一番必要です!
【集中力と注意力が一番必要です!】 おはようございます^^ 今日も朝からがんばっております、 横浜・川崎の家庭教師木村裕之です。 病院で心理テストや能力テストみたいなものを受験された人はわかると思いま…
活動日誌
1週間に3回アウトプットしましょう。
【1週間に3回アウトプットしましょう。】 こんばんは。 いつの間にか2015年の元旦が過ぎていることを知った、 横浜・川崎のプロ家庭教師の木村裕之です。 さてさて、物事の記憶のメカニズム…