活動日誌 - NPO法人まなひろ

活動日誌

日々の活動を通して、日誌を書き綴っています。

徒然なるままに。

2023年8月スマホ&パソコン講座 in 反町カフェぽらん
2023年8月26日に反町カフェぽらんさんで、スマホ講座(Googleレンズを使ってみよう)&パソコン講座(ブラウザって何だろう?)について開催しました。  Googleレンズで、わからない植物や動物を調べたり、靴を写していくらでネットショップで売られているか調べたりして機能につ
6月25日の生麦de日曜マルシェはSpecialバージョンです
鶴見発⁉わんちゃんねこちゃんにスポットを当てて開催します 6月25日開催の生麦de日曜マルシェは「にゃんわんデーSpecial」です。 生麦で、いや鶴見でねこちゃんやわんちゃんにスポットを当てて出店される方が集まるイベントは初めて⁉かもしれません。 最近あったちょっと悲しい出来事
ビジョントレーニングで近見視力を育もう
ビジョントレーニングとは、視覚機能を改善し、視覚的なパフォーマンスを向上させるためのトレーニング方法です。視覚の3機能には視力、眼球運動、視覚認知があり、近年では近くを見る力が弱い子が増えていると言われています。(近見視力不良)  このトレーニングは、目の筋肉や神経経路の調整を通
2023年度第1回ピアサポート開催のお知らせ
日時・場所について テーマ:遅刻(ちこく) 日 時:2023年5月24日(水)20時から21時まで 場 所:オンライン(Zoom)※Zoomに入室される際は、必ず名前をニックネームにしてください。 費 用:無料 対象者:日常生活のなかで「遅刻」で悩んでいる人 定 員:8名 申込方
青空おんがく教室開催(2023年2月26日)
コロナ禍になり思うように活動ができなくなり、その時にまなひろが知ったが地域の人や商店の方が集まって開催していた生麦de日曜マルシェです。 全く知らないわたしたちのことを快く受け入れて下さりました。 この一歩はわたしたちの未来を大きく変えました。 Namamugi Railroad
未来を切り開くために必要なこと
前へ進むための準備  2023年がスタートしました。 今年チャレンジしたいことや叶えたいことはありますか? わたしもチャレンジしたいことも叶えたいことも、欲張りなのでたくさんあります。 そう思うきっかけってどんなことが理由でしょうか? 真剣にその願いを叶えるためにはまず自己分析が
無念や悔しさの気持ちが、新しい時代を切り開いていく
1月になり、学生さんにとっては受験戦争の真っ只中ですね。受験はどうしても競争のような意味合いが強く出てしまいますね。勝ちや負け、合格や不合格といった結果が出てしまうことで、「勝ち組」「負け組」のような考えが、どうしても生まれてしまいます。 ただ、この日本でも受験戦争のような体験を
感謝の気持ちを込めて(大感謝フェアのお知らせ)
2023年1月14日(土)10時30分より、横浜市鶴見区の東寺尾中台にあります『東台松栄デンキ』の最後の営業日となります。 大勢のお客様に支えられ大感謝フェア開催です。感謝の気持ちを込めたプライスで皆さまのご来店をお待ちしております。 パナハート東台松栄デンキ大感謝フェア(チラシ
「やだ」という言葉の先に
日本では、600人から800人に1人の割合でダウン症候群(21トリソミー)の人が、ともに地域で生活をしています。ダウン症候群と一言でいっても一人ひとりが抱えている困難さは様々で、その人を取り巻く環境がしっかりと整っていないと安心して暮らしていくことはできません。 例えば、心臓の病
自分のよいところはどんなところ?【面接シートを書くには】
今年も面接シートを書く時期がきました。毎年この時期に「自分のよいところはなんだろう。」「好きな教科、得意な教科、強みはなんだろう。」と考える時に文章化することがなかなかできない子たちの悩みを聞くことがあります。 自分自身を知るには、一番は周囲の友達に聞くことが良いかもしれません。
「インクルーシブ教育」は本当に必要なの?
イタリアでは、フルインクルーシブ教育が数十年前からはじまっています。先日もイタリアのインクルーシブ教育の本について、ご紹介いたしました。その本を通じて、日本の地域社会について考え行動を起こすまで、一人ひとりが意識をして、自分と自分との対話を通して、考え深めていくことが重要だと思い
「なんでかね~鶴見」撮影スタート!
「だからよ~鶴見」に続き再び鶴見が舞台の地域発信型映画の撮影がスタートしています。 「なんでかね~鶴見」 「だからよ~鶴見」は沖縄角力と音楽と恋をテーマに描かれていましたが、今回はエイサーです。 撮影もスタッフも出演者も鶴見に関わる人が多数参加しているこの映画。 鶴見はNHKの朝
【オンライン・セミナー情報】「イタリアのフルインクルーシブ教育の現状と課題」
2022年11月23日(水・祝)18時より、『イタリアのフルインクルーシブ教育の現状と課題』について、イタリア国立カリアリ大学教授アントネッロ・ムーラ氏をお招きしたオンラインセミナーが開催されます。 日本では、インクルーシブ教育が推進されてきていますが、まだまだ本当の意味でのイン
11月12・13日うしおだ市開催(横浜鶴見・潮田神社)
ハンドメイドにワークショップ、屋台にステージと鶴見区盛り上げ隊がつるみを盛り上げます!横浜市鶴見区にある潮田神社で「うしおだ市」開催します。鶴見区盛り上げ隊のメンバーやつるみに暮らしつるみが大好きなメンバーが出店します。個性豊かなハンドメイド商品やお子様も楽しめるワークショップ、
2022年第7回鶴見ウチナー祭
3年振りに入船公園に戻ってきました!!2022年第7回鶴見ウチナー祭開催です。沖縄の「おいしい食」「たのしい文化」が大集結です。メインステージは沖縄ミュージシャンのライブ、エイサーステージでは各地のエイサー団体がステージを盛り上げます。そして、なんと70以上のブースが出店します!
10月30日安養寺福寿弁財天 仮装 秋まつり!
10月30日(日)11時から17時まで、鶴見区岸谷にあります安養寺にて、『安養寺 福寿弁財天 仮装 秋まつり』が開催されます。仮装してきた人には、お菓子がプレゼントされます♪(お菓子が無くなり次第終了です) 「食と音楽とあそびを」テーマに、楽しくにぎやかなお祭りになると思います。
【地域情報】11月5日(土)「つくのつくるのマルシェ」
2022年11月5日(土)に「つくのつくるのマルシェ」が開催されます。 神奈川県横浜市鶴見区にある「レアールつくの商店街」で開催しているマルシェは毎月第一土曜日に開催しています。出店者は13〜15団体程度。主に鶴見区に縁がある方を中心に、飲食・青果・ハンドメイド雑貨、アクセサリー
9月25日生麦de日曜マルシェ
2022年9月25日(日)に生麦de日曜マルシェが鶴見区生麦で開催されます。夕方から夜にかけての縁日マルシェに、私たちも出店致します。※売上の一部は支援に活用させていただいております。 台風が去ったあとの夜の生麦で楽しみませんか。 皆さまのご来場をお待ちしております! 生麦de日
10月1日(土)「つくのつくるのマルシェ」へ!
2022年10月1日(土)に「つくのつくるのマルシェ」が開催されます。 神奈川県横浜市鶴見区にある「レアールつくの商店街」で開催しているマルシェは毎月第一土曜日に開催しています。出店者は13〜15団体程度。主に鶴見区に縁がある方を中心に、飲食・青果・ハンドメイド雑貨、アクセサリー
8月県模試の結果が届きました
2学期が慌ただしくはじまりましたね。中学3年生にとっては、あと約半年で中学校を卒業することになります。ほとんどの生徒は、卒業前に入試が待ち構えており、自分が行きたい学校へ進学するためにラストスパートをかけているところだと思います。 神奈川県立高校入試模擬試験(2022年8月) 私
学校説明会に申し込む勇気
暑さが厳しく、天候の激しい時期が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。本年度もほとんどオンラインにて学習支援を実施しています。 夏前には、そろそろお部屋をかりてやろうかなと思っていたのですが、第7波がきてしまい断念しました。その代わり、LINEやSkypeといったソフトウェア
作業学習から地域へ向けて
特別支援学校や特別支援学級では、各教科や領域を合わせた学習時間が設定されています。 そのうちの一つが作業学習であり、自分の役割を果たして、みんなで製品を制作し、それが誰かのためになっていることを知ることで、将来の職業への意識を高めていくといった内容です。 美術や図画工作では、自分
俳句と川柳
2月は百人一首を中心に学習を進めていましたが、最近は俳句と川柳を中心に子どもたちと勉強をしています。 俳句と川柳は、五・七・五のルールがあります。季語を入れないといけないのが俳句で、入れなくてもよいのが川柳ですね。 どうして、このようなルールがあるのだろうか。季語を入れることの意
合格発表が終わり・・・
2022年3月1日、神奈川県公立高等学校入試の合格発表が出ましたね。本当にお疲れさまでした。私たちの学習支援を利用されている子から、無事に合格されたことを聞き、安心をしました。先日、大学へ合格した子につづいて、本当にうれしく思います。 今年度は施設では、ほとんど学習支援を実施する
漢字検定の家族表彰状
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 先日、2021年第2回漢字検定の家族表彰状が漢検協会から届きました。家族で漢字検定にチャレンジし、合格されること素晴らしいと思います。家族表彰状をとるまで頑張った日々が、良い思い出となりますように。 この度、表
【応援協力】「COVER-ON」で棄権せずに試合へ出場できるサポートを!
以前、当法人の学習支援を利用している子どもたちへ、サッカーをする環境について相談を受けてくださいました松ヶ枝泰介さん(元プロサッカー選手)からのお願いです。もし、下記の内容に賛同いただけるようでしたら、ご支援よろしくお願い致します。 コロナ禍でのサッカーをする環境についての対話の
第2回仲通マルシェに出店します!!
2021年11月21日(日)、鶴見区仲通3丁目で開催される「仲通マルシェ」に出店いたします。アクセサリーの販売、初老ロック、わなげの3つを行います。お時間ある方は、ぜひお気軽にお越しください。 第2回仲通マルシェ(横浜市鶴見区仲通3丁目) 現地までの行き方 交通機関 ・鶴見駅前〔
世界の人口をリアルタイムで知ろう!
世界の人口はどのくらいなんだろう。地図帳とかでは、だいたいの数字が書かれているけれど、今の世界の人口をリアルタイムで知りたい! そんなあなたにオススメのサイトがあります。 世界の人口() このサイトのトップに、リアルタイムで世界の人口が表示されます。 数字が大好き!という子に、世
反町カフェぽらんさんでスマホ講座を行いました(radiko:ラジコ)
2021年10月23日、神奈川区にある反町カフェぽらんさんにてスマホ講座を行いました。今月のテーマは、「radiko(ラジコ)をスマートフォンにインストールして使おう!」でした。 スマホ講座で使用したradikoの資料 ラジオをスマートフォンで楽しむ radikoの良いところは、
生麦de日曜マルシェに出店します(2021年10月10日)
おはようございます。本日、生麦de日曜マルシェに出店します。場所は、京急生麦駅から徒歩2分くらいのところです。お時間ある方は、ぜひお立ち寄りください。 私たちの団体は、スライムワークショップとわなげをします!!
2021年度後期の検定関係の予定
定期テストが終わり、やり直しでバタバタしている今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか。 一年が前期と後期で分かれている学校ですと、先日の定期テストが前期最後のテストだったと思います。高校受験を控えている中学3年生にとっては大変な時期ですよね。英検もありましたし。 さて、2021
フェイスシールドは健在!
新型コロナウイルス感染症が拡大してから、もう2年半が経ちますね。先日、汐田総合病院へ勉強会の講師でお伺いしたとき、以前、寄付をしましたフェイスシールドがまだ健在していることを知りました。 2020年2月に、3Dプリンターを使ってフェイスシールドを制作して近隣の病院と福祉施設に送っ
漢検合格発表!(2021年8月28日実施分)
本日、日本漢字能力検定(2021年8月28日実施分)の合格発表がありました。今回の受験者で、5名の子が合格いたしました。本当におめでとうございます!あと少しで合格しそうな子等いましたが、合否に問わられず、次回の目標を立ててあきらめずにチャレンジしていきましょう。合格証、家族表彰に
「情報Ⅰ」「情報Ⅱ」に向けて
来年度から高等学校ではじまる教科「情報」ではじまる科目「情報Ⅰ」と「情報Ⅱ」。「情報Ⅰ」が情報を利用する側の視点(ユーザー視点)で、「情報Ⅱ」が情報を創造していく側の視点(開発者視点)で内容構成されていると思います。以前の「社会と情報」、「情報の科学」とどのように変わっていくかこ
反町カフェぽらんNEWS(No.16)に掲載されました
この度、スマホ講座でお世話になっております反町カフェぽらんさんのNEWS記事に当法人が紹介されました。 栄養満点のランチ等を提供してくださる反町カフェぽらんさんの活動には、驚かされることばかりです。 横浜市神奈川区にお住まいの方々は、ぜひ一度、反町カフェぽらんさんにお立ち寄りくだ
漢字検定(2021年8月28日受検者)へのお願い
本日は漢字検定の日です。体調はいかがでしょうか。今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大状況や政府・自治体の要請を鑑みた特別対応がありますので、「新型コロナウイルス感染症の影響」または「新型コロナウイルス感染症以外の感染症」で欠席をされる場合は、当法人の木村までご連絡ください。 ま
7月25日⭐️生麦de日曜マルシェ
まなひろは第3会場の潮田薬局さんでミニ子ども縁日を開催します。スーパーボールすくいわなげ(景品たくさん用意しました!)キャラクターうちわの販売、そしてキッズワークショップを開催します。キラキラのビーズでオリジナルのブレスレット作れます。そしてバルーンアートの販売もありますよ。同じ
1学期定期テストが終わって
6月の中盤が過ぎましたね。最近は、天気が晴れになったり雨になったりしていますが、いかがお過ごしでしょうか。 最近、近隣の中学校の定期テスト期間中でしたので、質問をされる子どもたちが多くいらっしゃいました。(特に、社会と数学) 今日の午前中に定期テストが終わった学校もあれば、今日の
第1回仲通マルシェ(2021/05/02~05)に出店しました
2021年5月2日から5日まで、鶴見区仲通三丁目にて仲通マルシェが開催されています。 わなげで景品をゲットしよう!  当法人からは、輪投げで景品をゲットするイベントと、スタッフがハンドメイドで作成したイヤリングやポーチといったアクセサリーを販売しております。 ※アクセサリー販売の
生麦de日曜マルシェに出店しました(2021/04/25)
2021年4月25日、京急生麦駅近くで開催されました『生麦de日曜マルシェ』に当法人も出店させていただきました。 健やかな風が吹く中で、60人近くの子どもたち等に輪投げで遊んでもらいました。輪投げをする機会がほとんどない時代なのかもしれませんが、輪投げをはじめてする子どもが何人か
2020年度最後の学習支援
2021年3月31日、鶴見区社会福祉協議会の団体交流室にて、2020年度最後の施設型学習支援を行いました。今年度は、施設での学習支援よりも、訪問やオンラインでの学習支援がメインとなりました。以前のように、さまざまな子どもたちが交流してお話会をすることや、リアルでのピアサポートがほ
生麦de日曜マルシェへ初出店!
2021年3月28日、生麦駅近くにて開催されました「生麦de日曜マルシェ」に出店致しました。当法人としては、初の出店でした。わなげのイベントでは、30人近くの子どもたち(若干大人も含みますが)が楽しく遊んでいた様子で、大雨の中でしたが、ほっこりした温かな気持ちになりました。また、
3月28日は『生麦de日曜マルシェ』
2021年3月28日に京急生麦駅近くで開催される『生麦de日曜マルシェ』で当法人も出店いたします!大学生のボランティアさんと一緒に出店していますので、お時間ある方はぜひお越しください。 会場1はコチラ!(Googleマップ) 会場2はコチラ!(Googleマップ)
【地域情報】横浜市立図書館で電子書籍サービスが開始
2021年3月24日、横浜市立図書館で電子書籍サービスが開始されました。横浜市立図書館の図書館カードを持っている人は、申し込み不要とのことです。詳しくは、横浜市立図書館電子書籍サービスのページをご覧ください。 スマートフォンでも、パソコンでも電子書籍を楽しむことができるサービスが
ご卒業おめでとうございます!
2021年3月11日、本日は横浜市立中学校で卒業式が行われました。新型コロナの影響により、式へ入場できる保護者の人数が1名であったり、教室のテレビ放送を通して観ていた人もいらっしゃるかもしれません。 今年は、様々な行事を計画しても、中止になってしまうという連鎖が起きていたところも
数学検定の結果が届きました
2021年3月4日、数学検定の結果が届きました。 晴れて合格した子もいれば、一次試験のみ合格した子もいる。残念ながら不合格になってしまった子もいました。 でも、みんなどこが解くことができて、どこが間違えていたのか確認し、年上の子から教えてもらい、やり直しができたようでした。 学び
食糧支援&学習支援(かながわ生き活き市民基金・新型コロナ対応緊急応援第四次助成より)
2021年2月20日、かながわ生き活き市民基金の新型コロナ対応緊急応援第四次助成を受け、鶴見中央地域ケアプラザにて、鶴見区・神奈川区のひとり親家庭などに食糧支援及び学習支援を実施いたしました。食材は、東寺尾の沖縄ショップぷからす屋さんより配達いただき支援を行いました。また今後もで
寄せ書き
2021年3月4日、鶴見市場にて学習支援を実施しました。中学3年生の子に、今年一年の思い出を聞きました。「なにもできないことだらけの毎日の中で、特にないなぁ・・・」今年は、いつもと違う年でした。心が不安定になり、体力が落ちてしまい、不安が頭の中でいっぱい生まれてしまった年だったの
第370回算数・数学検定を終えて
2021年2月13日(土)、第370回実用数学技能検定(数学検定・算数検定)を実施いたしました。受検者数は、4名でした。合格発表日は、2021年3月4日(木)です。結果がわかり次第、ご連絡いたします。 また、今回はコロナ禍の影響下でしたので少人数での実施でした。 学年末の締めくく
【コラム】貧困につながる子どもたちとは
今日で1月が終わり、明日から2月ですね。 2月は修学旅行や遠足で楽しみにしていたのですが、なかなかうまくいかないようで、困ったものです。 今日は、私が感じている子どもの貧困について書きたいと思います。 私が小学生の頃は、(おそらく)私は経済的貧困状態で生活していたと思います。お寺
2021年2月・学習支援と食糧支援のお知らせ
この度、新型コロナウイルスの影響で経済的に困窮しているご家庭のお子様向けに学習支援・食糧支援を「かながわ生き活き市民基金」の「新型コロナ対応緊急応援助成事業」から当法人が助成を受け実施することになりました。定員・数に限りがございますので、応募者多数の場合は大変心苦しいのですが、抽
私立高校推薦入試前、最後の学習支援を終えて
今日は、私立高等学校推薦入試前、最後の学習支援でした。(鶴見市場とオンラインで開催)明日(1月22日)、推薦入試を受験する中学生が3名おり、何度も面接練習を行い、最終チェックを行いました。 私立高校推薦入試に向けて 今年度は、新型コロナウイルスの感染症予防対策の一年でした。特に、
【お祝いの言葉】2021年成人の日を迎えられた皆さまへ
本日、成人の日を迎えられた皆さま、誠におめでとうございます。20歳を華やかに祝う日を楽しんでいますでしょうか。また、久しぶりに会う友達との会話を通して、これからの目標を立てるきっかけになっているかもしれません。 私たちにとっても年を重ねるとともに、「成人の日」が特別な日だと感じて
年賀状とバチカン市国
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、本日も冬休みの宿題について質問が届きました。もしかしたら、知らなかった?という人もいるかもしれませんので、シェアしたいと思います。 年賀状には切手はいりますか? 普段は、「私製はがき」を使うことが多いか
ロイロノートの使い方の学習支援
本日は、鶴見中央地域ケアプラザにて学習支援を実施いたしました。公立学校では、ロイロノートの導入がはじまりましたが、まだまだ設定の仕方や投稿の仕方がわからない子どもたちが多いのが現状です。 そこで、本日はロイロノートの使い方をメインに学習支援を行いました。 実際に使っている端末にロ
オンライン学習支援を半年終えて‐だからよ~鶴見
臨時休校が明ける少し前にはじめたオンライン学習支援。 たくさんの人数を受け入れることが難しい状況が続いていますが、やっと今月で半年が経過しました。 1人30分から90分までの面接対策レッスンや授業を、平日は夜の時間帯をメインに実施しております。 最近は、日常生活の悩みを傾聴する時
【高校入試に向けて】面接シートに何を書くか・学習活動編
高校入試まであと一ヶ月ちょっとですね。 最近、オンライン学習支援にて面接指導をしている私たちですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 毎年、この時期になると、「面接シート」を書くことで頭がいっぱいになるので、書き方のポイントについて説明したいと思います。 今回は、「中学校での教
私立推薦か、それともインクルーシブか
12月に入り、寒さがだんだんと厳しくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 まもなく、面談で「私立高校に推薦するか、それとも他の学校(インクルーシブ推進校)を選択するか」決めないといかない時期になりましたね。 特に、特別支援学級に所属したかったけれども、一般級でなんと
COVID-19におけるフェイスシールド製造を終えて
慶應義塾大学SFC研究所・ソーシャルファブリケーションラボラトリによる「COVID-19におけるフェイスシールド製造に関するアンケート調査」の結果がありましたので、ご報告いたします。  当法人では、COVID-19の感染拡大期においてマスク支援及び3Dプリンタによるフェイスシール
7つの習慣(自分を変えるレッスン)
先日の学習支援では、「13歳から分かる!7つの習慣(自分を変えるレッスン)、発行者:高野総太、発行所:日本図書センター、2020年」の本を使いました。 テーマは、「第1の習慣:主体的である」を取り上げました。身の回りのことに反応的になって行動することと、少し考えるといった間をおい
夢を語ること
10月に入り、とても涼しくなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今週は晴れの日が続くと、先週末の天気予報で出ていましたが、ちょっと雲行きが怪しくなってきましたね。 今日の学習支援では、中学3年生の子が将来の夢について、語ってくれました。 また、「夢をもたずに、ただ
ストレスってなんだろう
ピアサポートの報告です。 テーマ「ストレスってなんだろう」日 時:2020年9月30日 19時00分~21時00分場 所:森永橋・市場小学校けやき分校近郊参加者:中学生4名 木村 ストレスとはなんだろう。 ・吃音症を気にしていると、言葉を出す行動で笑われてしまうのでつらい。・職業
入試まであと1週間
入試まであと1週間。 いつもは12月に実施されていた入試が、今年に限ったは、9月末の学校がある。 今年は、いつもの年より、月日が過ぎるのが早いような気が。 今、中学3年生の子たちが小学校に入学した頃は、東日本大震災があった。震災で義務教育がはじまり、新型コロナで義務教育最後の年を
作業能力検査に似通った
日々、どのような支援をしたら良いのか悩んでおりますが、今はできなくとも、今後できるとしたら作業能力検査につながるような練習ができるようにしていきたいと思っております。 例えば、似通ったパーツや部品を8つのトレイにわける作業、組み立てと分解を丁寧にできるようにするための作業ができた
今日は県模試!
今日は2020年8月神奈川県公立高校入試模擬試験(県模試)の日です。 今年は試験範囲がいつもと異なりますが、あきらめず取り組んでほしいです。 みんながんばれ〜 尚、県模試の試験範囲予定表は以下の通りです。
疲れにくい身体づくりをするために
新型コロナの影響で、マスクをしないといけない状況が続いていますね。マスクをしていると、どうしても呼吸が苦しくなったり、暑くてとりたくなったりすると思います。 それに関連して、マスクをする生活を送ることにより、疲れが取れにくくなった人が増えてきたなと最近感じております。 深呼吸をし
県模試に向けて
8月もあと数日で終わりそうな今日の朝。先週よりもかなり暑さが和らいできたような気がします。 中学3年生の8月といえば、神奈川県模試! 今年も、当法人でも開催いたします。 8月模試は、30日に実施いたします。 ただし、新型コロナウイルスへの対策の関係上、人数制限をしなければならない
あれから8年、あの子は
先日、学習支援の卒業生の子とお話する機会がありました。彼が、学習支援を利用し始めたのが、中学2年生の時。そして、今、その子は大学4年生となって、オンライン講義をメインに学業に取り組んでいます。 春は新型コロナウイルスで、家から出ることが難しくなり、そして、夏は暑い日が続いているの
NISE学びラボで特別支援教育を学ぼう
発達がゆるやかな子どもたちを対象に学習支援を実施している私たちですが、日々、新しいことを学び続けないと学習支援はもとより、他のサポートにおいても大きな壁にぶつかってしまうことがよくあります。 そこで、私たちは専門書やeラーニングを通して、一人ひとりが学んでいるわけですが、特におす
夏休みがはじまって
みなさん、こんばんは。2020年8月にやっと入りましたね。  近所の公立学校は、夏休みに入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。  今年は、臨時休校中の宿題が多く、夏休みの宿題が少なくなったところもあるかと思います。 6月から7月を振り返って  近所の公立学校は5月末まで臨時休校
去年できていたことができなくて
2020年7月19日日曜日、今日はとても良い天気ですね。昨日までは、大雨が毎日続き、気持ちが沈んでいる子どもたちが多いように気がしました。 7月の初めころから、中学校では、仮入部がはじまり、そろそろ本入部届を出す頃だと思います。 みなさんはどの部活に入部しますか? 人によっては、
【地域情報】ガイドボランティア募集中
季節は夏真っ盛りですね。皆さま、体調いかがでしょうか。 さて、横浜市鶴見区社会福祉協議会にて、障がいを持っている子どもたちのガイドボランティアを募集しております。 詳しくは、下記のPDFファイルをご覧ください。
学習支援再開にむけて
みなさん、こんばんは。学校が6月1日から再開して3週間が経ちますが、体力は戻りつつありますでしょうか。また、新しいクラスの中で、友達と楽しく過ごすことができていますか。 私たちの学習支援についてですが、今年2月下旬に発表された臨時休校と同時に、中止にせざるを得ない状況でした。 訪
フェイスシールドをおからさん&かれんさんへ
こんにちは。6月も下旬に差しかかってきましたね。 皆さま、お元気にお過ごしでしょうか。 先日、当法人で製造しましたフェイスシールドを、港北区菊名にありますおからさん(NPO法人フラットハート)と大倉山にありますかれんさんに提供して参りました。 はやく、おからさんのカフェが再開する
課題は終わりそうですか?
5月もあと少しで終わり 緊急事態宣言が解除となり、5月もあと少しで終わりますね。6月1日から学校がはじまるところが多いと思いますが、元気に過ごしていますでしょうか。 私たちも3月から5月末までは、学習支援は「訪問型」と「オンライン」の2通りの実施のみでした。 「ケアプラザでの学習
前方あやとびと後方あやとび
臨時休校中の課題で質問がありましたので、こちらでもお知らせです。 前方あやとびとはなにか? 「前方あやとび」は、「前あやとび」という別名があり、具体的には、前飛びであやとびをすることをいいます。もしかしたら、小学生のときは、ただ、「あやとび」という名前で呼んでいたかもしれません。
【汐田総合病院】フェイスシールドを寄付
新型コロナウィルスの影響で臨時休校が続き、3か月間がたちましたね。 みなさん、お元気されてますでしょうか。 昨日、ご近所にあります汐田総合病院へフェースシールドを50本寄付して参りました。 なかなか資材が揃わない状況下の中で、大変な思いをされている医療従事者の皆さまに少しでもお力
【地域情報】日本に暮らす外国人労働者の家族への支援(ABCジャパンさん)
横浜鶴見で日本に暮らす外国人労働者の家族への支援活動を行っている団体さんからのご紹介いただきました。 NPO法人ABCジャパンさんでは、日本に暮らす外国人労働者の家族へ支援するために、食料の寄付を募っております。 新型コロナウィルスの影響により、様々な困難を抱えている人たちが増え
大阪大学大学院医学系研究科にて配布されている フェイスシールド3Dデータを使ったフレームの配布について
大阪大学大学院医学系研究科により配布されているフェイスシールド3Dデータを使ったフレーム印刷を開始します。  コロナ禍で今一番物資が足りていないのが病院、そこで最前線に立つ医師の方々はもはや正規の医療具の調達は間に合わず、代用品をもって急場をしのいでいるニュースを耳にしました。
【地域情報】5月3、4、5日はぷからす家へ!
横浜市鶴見区東寺尾にある、沖縄ショップ「ぷからす家」さん。2020年5月3日、4日、5日に、な~んと、できたての沖縄料理をテイクアウトできます! お家で沖縄を満喫しよう! 沖縄といえば、オリオンビールや泡盛ですよね。それらと一緒に、ラフテー丼やタコライス、ソーキそばを楽しむことが
ギリシャ文字のゼータの書き方
ギリシャ文字のゼータの書き方がわからない。 そんなご質問をいただきました。 ギリシャ文字のゼータは、ローマ字のZを真似て書くと簡単かもしれません。 詳しくは、下記の画像をご覧くださいね。 小文字のゼータの書き方 いかがでしょうか。 Webページ上では、「ζ」と表記されますが、いま
追加課題が出ていること気づいていますか
みなさん、こんばんは。臨時休校がまだまだ続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。始業式に出された「臨時休校中の課題」に取り組むことはができていますでしょうか。 追加課題が出ている学校が・・・ 当法人では、現在、訪問型学習支援(家庭教師)とオンライン学習支援を実施しております。そ
臨時休校中の課題と『テレビでLet’s study』
寒い日もあり、暑い日もあり、家からなかなか出られない日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。学習支援で関わる子どもたちから、様々なご意見をいただきました。 いつ、学習支援ははじまるの?不安が強くて、怖い夢ばかり見る。学校から追加の課題が出たみたいだけど、インターネットが
LINEで質問をうけて
今日は雨が降っていましたね。先日からオンライン学習支援を開始しましたが、それと同時に新中学生の子たちから学校から出された宿題がわからないところがあるようで、質問をLINEで受ける機会が多くなりました。 立体の体積の求め方や日記、読書感想文等、学校によっては違う課題の内容ですが、こ
Giving mask projectへ参加しませんか
今日は、横浜市立学校で入学式がありましたね。街に咲き誇る花を見ていると、何も「ことば」を発さずに、力強く生きているなと感動してしまいました。 しかし、今、世の中では感染症が流行りだしており、不安感を抱いている人が増え続けているような気がします。 そして、私たちみんなが、「マスクが
人工呼吸器の部品を製造するプロジェクト参加にむけて
人工呼吸器の部品を製造するプロジェクトに参加できるかどうか・・・ 今、技術スタッフのみんなで、テストを繰り返しています。 下記のプロジェクトに興味がある方は、一緒に取り組んでみませんか? 「COVIDVENTILATOR」プロジェクト(3Dプリント技術を用いた人工呼吸器を供給する
オンライン学習支援(Hangouts Meet) の準備をしております
桜の花が散り、花びらから葉へ主役が移り変わる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 当法人では、「オンラインにて学習支援を実施してほしい」というお声を3月はじめにいただき、一か月弱ではございますが、数々のオンライン会議システムの比較検討をしておりました。 そして、4月上旬から
タイピング練習で横浜市歌を
横浜市に住んでいると、地下鉄や学校で「横浜市歌」を聞く機会が多いかもしれません。 今回、横浜市歌をタイピングで覚えることができるように、マイタイピングに設定しました。 ※横浜市歌/横浜市(マイタイピング) みなさん、間違えずにタイピングできるかな? ぜひ、挑戦してみてくださいね!
手作りマスクを作ろう!(3Dフレーム)
昨日は、雪が降り、寒さに包まれた横浜でしたね。先日、情報技術のスタッフより、手作りマスクを簡単に作る方法について発案がありました。 糸も針も使わずに、ハンカチやバンダナとゴム紐、そして、当法人で作った3Dフレームがあれば簡単に作ることができます。 もし、フレームが欲しい方はお分け
合格実績を更新致しました
いつもお世話になっております。  2019年度の学習支援にて進学先が決定しました生徒分の情報を、過去の合格実績に加え、更新しましたのでお知らせいたします。  合格実績のページはコチラ  理事 木村裕之
菊名みんなのひろばへ教材を提供しました
2020年3月26日午後、菊名駅近くにある『菊名みんなのひろば』へ教材を収めました。 先日、当法人宛にいただいた寄付の教材と、本日、大和方面から教材&アイロンビーズ等の寄付を届けに起こしくださいました小谷様(株式会社ブレイヴフィールド)と一緒に、棚に設置いたしました。 学習支援に
つらくなっていませんか?
2020年3月24日、横浜市立中学校の全てかは定かではございませんが、明日は修了式ですね。臨時休校中は、元気に過ごすことはできましたか。 実は、当法人には、この期間、不安やストレスについてツイッターやメールにて、相談をしてくださる小中学生が複数名いらっしゃいました。 特に、休校前
【2020年2月8日実施分】漢検の結果が届きました
2020年3月17日、本日、2020年2月8日に実施した漢字検定の結果が戻ってきました。  合格した子もいれば、あと少しで合格する子もいました。  でも、みなさんよく頑張りました。 令和1年度 第3回 2月8日実施分(結果資料)  一人一人目標は違うけれども、あきらめずにやりきる
昔の玩具を利用して
2020年3月17日、横浜市立学校が臨時休校となり、2週間が経過しそうですね。  家庭内にオンライン環境や情報通信機器があるところでは、無償のアプリやツール等の恩恵を得ていることが多いのかもしれませんが、そもそも、携帯電話や固定電話が無いご家庭もありますので、はまっ子学習ドリルや
弱さを知っているからこそ
弱さを知っているからこそ、助けを求めることができる。 人に優しく、助けることが得意な子どもたちがこれからの時代を支えるような気がします。 他人が困っていることに気づき、何か手伝うことができるか声をかける。 最近、そんな子どもたちが増えてきたような感じがしました。 「強く、プライド
【ご寄付のお礼】教材をいただきました!
2020年3月10日(火曜日)、本日、世田谷の塾さんから教材のご寄付をいただきました。  たくさんの想いがつまった教材を約300冊いただきました。 教材のご寄付をいただきました  これから、つながりのあるNPO法人・団体さんと一緒に子どもたちへの学習支援にて使っていきたいと思いま
楽しもうOfficeキッズでまなぼう!
2020年3月10日、今日の横浜は少し雨が降っていますね。 昨日、休校が延長になりため息をついている子がいるかと思います。 そんな子の一人から、メッセージをいただきました。 「学校の宿題が終わってヒマ~」と。 残念ながら、学習支援にきている子どもたちのほとんどは、スマートフォンや
2桁までの数字のタイピング練習
情報または技術の時間で、テンキーのタイピングを練習している児童生徒からの要望にお応えし、マイタイピングで「2桁までの数字タイピング」を登録しました。  ぜひ、試してみてくださいね!
臨時休校がはじまり
今朝、鶴見図書館前を通ると館長さんが子どもたちと明るくお話されていた姿を見て、思わず大きく手を振って、和やかな気持ちになりました。  そんな、2020年3月3日から横浜市立学校は臨時休校になりました。昨日、臨時休校中の宿題を学校から持ち帰り、それに取り掛かる子どもの姿を訪問先で見
市民活動紹介展・鶴魅力開催中
2020年市民活動紹介展【鶴魅力】  2020年3月2日(月)~3月6日(金)まで、鶴見区役所1階の区民ホールにて、鶴魅力展が開催されています。  下記のチラシのように、鶴見区の41団体の活動が紹介されていますので、ぜひお立ち寄りくださいね。 2020年鶴魅力活動紹介団体一覧(引
突然の別れ
2020年3月2日月曜日、今日は卒業生と下級生が一緒に過ごすことができる最後の日でした。新型コロナウィルスが流行し、先週末に突如臨時休校が決まり、気持ちの整理がつかないままこの日を迎えた人がたくさんいると思います。  特に、個別支援級だと学年をまたがって、同じクラス内で過ごしてい
2020年3月鶴魅力展
今年も鶴見区役所一階で開催される鶴魅力展にパネルを出展いたします。 本年度の学習支援の様子や事業内容をパネルに表現いたしました。 鶴見区役所へお越しの際は、ぜひご覧ください。 引用:横浜市役所ホームページより
臨時休業のお知らせ
2020年3月15日 臨時休業のお知らせ 関係者各位 いつも大変お世話になっております。 現在、感染症が流行しております影響で、下記期間において、学習支援及びピアサポートの開催を中止、臨時休業させて頂きます。 臨時休業日 2020年3月1日(日)から3月31日(火)まで 尚、訪問
雑談と学習
はじめて人と話す経験を通して  発達がゆるやかな子、外出に困難を感じている子にとって、他人と心地よく語り合う経験をしたことがない人は多いのかもしれない。 はじめて家族以外の人と食事をした 違う年齢の人たちとスポーツをした 大人に自分自身の悩みを打ち明けた  学校環境でストレスをほ
職業体験を通して見えてくるもの
職業体験で得たものはなんですか。 興味がある職業を体験して、夢が広がった人もいれば、自分自身には合わないのではと感じた人もいるでしょう。 将来、どんな職業に就くか、考えることは非常に大変なことかもしれません。 今まで体験したことのない空間に入るからです。 なかには、自分自身が持っ
小児がんの子どもたちにどのような支援が必要か
「愛してるよ、カズ」より命を考える 特別支援に関わる子どもたちを学習支援していると、日々、未来にどのような関わり方をしたら良いのか考えさせられることが多々でてきました。 そこで、この度「愛してるよ、カズ」の作品を通して、病気で学習の機会が奪われた子について皆さまに考えてほしいと思
【地域情報】特別支援教育支援員の募集について
横浜市立の学校から特別支援教育支援員の募集が行われています。 2020年1月11日現在、2019年11月時点での募集校一覧が以下のホームページに掲載されています。 2019年度特別支援教育支援員の募集(横浜市教育委員会のホームページより) かなりの数の学校で募集されています。 横
検査アセスメントの意義
なぜ、この子はこの行動をするのだろうか 学習支援を実施している団体であれば、感じていると思います。 教育的指導が必要な場面において、心理検査といった検査アセスメントが大いに活用されることが当たり前の世の中になってきました。 特に、今は知能の4指標を算出できるミクロな心理検査である
2020年1月号こころの元気プラスに掲載されました
認定NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボさんから発刊されている「こころの元気プラス2020年1月号」に、理事長の木村裕之の記事が掲載されております。 ご興味がある方は、ぜひご覧ください。
緘黙の人へトーキングエイド
トーキングエイドを使ってコミュニケーションを パネルをタッチして、コミュニケーションをとるツールが世の中にはたくさん出回っています。 その中の一つに『トーキングエイド』があります。 特に、緘黙(かんもく)といった言葉を出すことに困難を抱えた人が何をするか周囲に伝えるときのツールと
第25回日本習字展における成績について
2019年夏、第25回日本習字展(主催:公益財団法人 日本習字教育財団)へ、団体から硬筆の部へ出展いたしました。  先日、審査結果及び賞状をいただきましたのでご報告いたします。 硬筆の部 入選 2名  誠におめでとうございます!来年度は、より上位を目指して硬筆に挑戦できたらと思い
令和元年(秋)情報処理技術者試験結果について
2019年もあと少しで終わりますね。 皆様、風邪をひいていませんでしょうか。 寒い時期だからこそ、防寒対策をしっかりしたいものです。 さて、この度、当団体スタッフの令和元年(秋)情報処理技術者試験の結果が全て出そろいました。 合格者の結果をご報告いたします。 応用情報処理技術者 
はまっ子学習ドリルを使おう
横浜市の小中学校に通う子どもたちが使っているツール 横浜市の小中学校に通っている子どもたちはご存知だと思いますが、横浜市には「はまっ子学習ドリル」という素敵な学習プリントを印刷して使うことができるサイトがあります。 パスワードを忘れてしまった という声をお聞きすることがありますが
柔道着の着方を練習!
とある中学生が、学校で柔道着を購入してきました。 さっそく柔道着の着方の練習にお付き合い致しました。 休み時間に着替えることができるかな・・・ ヒモをちゃんと結ぶことができるかな・・・ そんな不安を持っていましたが、練習していくうちに「簡単!」「これで大丈夫!」と喜びの声を聞くこ
アレルギーにエピペン
みなさんは、エピペンをご存知ですか? アレルギー反応やハチに刺されたとき、アナフィラキシー状態になり命を落とさないように、緊急時に使うお薬です。 アレルギーで万が一、じんましんが出たり、目の周りが膨れたりしたときに、緊急時の対応が難しいかもしれません。 心臓が痙攣したときにはAE
貧困について考えると
「貧困」ってなんだろうと考えることがある。 私は、小学2年生の頃に親と離れ離れになった。 自分が知らないうちに手続きがされ、ある日、突然お別れした。 そもそも、どうしてそのようなことになったかというと、 実の父親から虐待を受けていたからだ。 特に、額に残る刃物の傷は今も少しだけ残
文のはじめに母音を使わないように
文章のはじめに「母音」がくると、どもってしまうことはありませんか。 学校でスピーチ原稿を発表するとき、文節のはじまりで「あ」「い」「う」「え」「お」といった母音がくると上手く話すことができない子がいます。 その子のために、文節のはじめの言葉を「子音」に変換して、作文を書き、スピー
学校との関わり
『まなひろ』が、NPO法人となり半年が過ぎました。 初年度の目標の一つに、『地域での関わり方を模索する』ことを挙げていました。 特に、主要メンバーが力を入れていたことの一つとして、学校での学習支援や見守り、給食ボランティア、支援員としての活動でした。 実際、学校現場での活動を通し
【地域情報】ペアレントトレーニング(Part2)・つるみ地域活動ホーム幹さん
むずかしい子にやさしい子育てを つるみ地域活動ホーム幹さんからお知らせをいただきました。 発達の気になるお子さんを持つ保護者(未就学児・小学生)、福祉関係職員、保育者、支援者を対象に「ペアレント・トレーニング(Part2)」が、つるみ地域活動ホーム幹さんで開催されます。 講師は、
横浜市産前産後ヘルパー派遣
産前産後ヘルパーをご存じですか? 横浜市において、産前産後ヘルパーの制度があることはご存じでしょうか。 出産前と出産後に、家事の負担軽減を目的としたヘルパー事業です。 利用回数は条件によりますが、出産前に20回以内・出産後に20回以内利用することができるようです。 利用料金は1回
病気の子どもへの理解をするために
病気の児童生徒への特別支援教育について 病弱者への学習支援を実施していると、このケースはどのような対応をしたら良いのだろうか、考えこんでしまうことが多々あると思います。 Ⅰ型糖尿病の子ども てんかんを抱えた子ども 肥満を抱えた子ども など、そんな子どもたちを支援するマニュアルが、
【地域情報】鶴見・まちづくりゼミナール2019
「鶴見」を学んで、歩いて、”いつまでも住み続けたいまち”を作ろう!  今年も鶴見区の成り立ちから、区内の活動団体、まち歩きをするイベント(全6回)が開催されるそうです。  昨年、私は数回参加しましたが、鶴見区内の歴史や文化を知るきっかけになり、今の活動に生かすことができています。
あなたが選んだでしょ?
選択の機会を失うきっかけとして  子どもにモノや道具を選択させ、その後に、子どもにとって不都合なことが起きた時、大人が「あなたが選んだでしょ?」と言って、子どもを責める場面がよく見られます。  自主性や自立させるための促しが、その一言で「大人が選択させたモノ」へと変化してしまいま
福祉特別乗車券切り替えの時期
横浜市福祉特別乗車券の更新時期に伴って 学習支援等を利用されている一部の子どもたちも該当しますが、2018年10月1日から2019年9月30日までの「横浜市福祉特別乗車券」を利用されている方々は、2019年10月1日なりましたら、更新の為に購入した新しい福祉特別乗車券を使って、バ
【地域情報】2019鶴見ウチナー祭
2019年9月21日、22日は鶴見ウチナー祭  本日、鶴見ウチナー祭にお越しいただきまして、誠にありがとうございます!  私たちの団体では、会場のとある場所でお手伝いをしております。  ボランティアの皆さまのお力をいただいたおかげで、一日目は晴れの天候の中で、運営に携われたことに
学習支援で使える教材集
学習支援で使っている教材参考サイト 学習支援を実施している団体さんにとっては、当たり前のようなことかもしれませんが、普段、一人一人にどのような教材を使うと良いのか考察するとき、参考にしているWebサイトをご紹介いたします。 1.NHK for School よく知られているサイト
「書く」領域で困難さがある中学生への学習支援
「書く」領域で困難さがある中学生への学習支援について 当法人を利用している生徒の中に「書く」領域で困難さを感じている子どもたちがいる。 視覚と聴覚は優位 筆記を通して、アウトプットすることが苦手 上記のような特性を持っている子に、以前は学校で配布されている問題集をコツコツさせて解
約束を守るためには
時間をまもることとは 2019年9月10日(火)15時から16時まで鶴見中央地域ケアプラザ(多目的ホール)にて、ピアサポートを実施いたしました。 テーマは、「約束を守るためには」でした。 参加者の中からは小学生の時に、 時間を守ること 思いやりの心をもつこと 挨拶をすること の3
【地域情報】オール市場夏祭り
鶴見市場の夏まつり  2019年8月31日(土)に、鶴見市場地域ケアプラザ・コミュニティハウス『ゆうづる』にて、オール市場夏祭りが開催されます!  毎週水曜日に当団体は、ゆうづるで情報教育学習支援をしていることもあり、お伺いしたいな~と思っております。  令和元年8月最後の夏まつ
本日の情報教育学習支援中止のお知らせ
利用者各位 お世話になっております。 本日、2019年8月28日(水)に予定されていました情報教育学習支援ですが、13時40分頃、神奈川県にて大雨警報・洪水警報が発令された地区があり、学習支援時間中に天候が荒れる恐れが予想されますので、中止とさせていただきます。 皆さまのご理解の
インターネット被害に遭ったとき
子どもたちと情報モラルの狭間にて  近年、子どもたちが容易にインターネットの世界につながることができるようになりましたね。  ただ、テクノロジーの使い方を誤ってしまったために、つらい思いをされている子が散見されます。  その中でトラブルになっている点をいくつかご紹介していきたいと
発達障害といっても色々と。
発達障害といっても 学習支援で当法人に在籍している子どもたちのほとんどが、 発達障害(注意欠如多動性障害・自閉症)の子どもたちです。 生活困窮者向けの塾はありますが、そこに通うことができなかった子どももいます。 その代わりみんな元気です。 一人一人が特性が強い子どもたちでして、は
【イベント】3Dプリンターでホイッスルをつくろう!
<<3Dプリンターでホイッスルをつくろう!>> ~3Dプリンターを使って自由研究に挑戦~ 昨年に続き、3Dプリンターで笛をつくるイベントを開催いたします。 【自由研究の課題にしたい子も、興味がある人もOK】3Dプリンターで物ができあがるところを見たことがありますか? 3Dプリンタ
ご寄付をいただきました|(株)メモリアルスタイル様より
文具などのご寄付をいただきました 高齢世代と家族のためのReライフサポート(株式会社メモリアルスタイル)さんの江森様からご寄付をいただきました。 さっそく、学習支援で関わっている子へ美術で使う水彩画の色鉛筆を渡しました。 絵心があり、数本の色鉛筆は持っているのですが、はじめて水彩
2019年8月14日 学習支援中止のお知らせ
関係者の皆さまへ お世話になっております。 本日、鶴見市場地域ケアプラザ・コミュニティハウス『ゆうづる』にて、 情報教育学習支援を実施する予定でしたが、 天候不順の為、中止とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。 また、台風が近づいておりますの
【研修】情報処理技術者試験に向けて
秋期試験に向けて 情報教育学習支援・ホームページ制作に関わるスタッフみんなで、 秋期・情報処理技術者試験を受験することにしました。 理由は、 「自分たちが毎日勉強しているからこそ、学習支援が務まるよね」 というシンプルな想いからです。 教師・講師は当たり前のことかもしれませんが、
学習支援日程のお知らせ
皆さまへ お世話になっております。 2019年8月13日(火)以降の学習支援等の日程を掲載いたしましたので、 ご確認お願い致します。 日程ページはコチラ 2019年8月9日 更新
音韻認識のトレーニング
聞くことに困難さがある子への学習支援 学力の指導において「聞く」領域で困難さがある子への学習支援方法をまとめてみました。 どんな困難さがあるか 「聞く」領域で困難さがある子の特徴として、 聞き間違いや聞き落としがあること 聞き返しが繰り返しあること 雑音が多い場所で、必要な情報を
【地域情報】夏休み親子ふれあい祭りin鶴見2019
夏休み親子ふれあい祭りin鶴見2019 今年の夏休み最後のお祭りです。 鶴見区役所近くのココファン横浜鶴見にて、ベビードリームアート等のワークショップが開催されるようです。 詳しくは、下記にアクセスください。 【日時】2019年8月25日(日)9時30分~17時【場所】ココファン
【地域情報】つるみ地域活動ホーム幹~令和元年夏まつり~
北寺尾4丁目公園の夏まつり 鶴見区北寺尾にあります、つるみ地域活動ホーム幹さんから夏まつりのお知らせです。 来る、2019年8月3日(土)16:00~18:30に北寺尾4丁目公園(雨天時は、ホーム幹内)にて開催されます。 ヨーヨーや射的(しゃてき)は1回50円、おもちゃすくいは1
【地域情報】第4回つむぎフェス(生麦地域ケアプラザ)
鶴見区生麦の夏まつり いつもお世話になっております『つむぎサロン』さんからのお知らせです。 来る2019年8月10日(土)10時00分~15時00分(各ブース最終受付14時30分まで)、鶴見区生麦にあります生麦地域ケアプラザにて、『第4回つむぎフェス』が開催されます。 オリジナル
高校生ボランティアの活躍に感謝
高校生ボランティアの受け入れを開始して 本日、2019年7月23日(火)に鶴見中央地域ケアプラザにて学習支援を実施いたしました。 小学4年生から高校2年生の子たちが、夏休みの宿題をメインに取りかかりました。 また、嬉しいことに本日は、保土ヶ谷区にある高校の学生さんたちがボランティ
隠れたカリキュラム
人権感覚の育成を目指して 昨日、教育委員会月報を読んでいると『隠れたカリキュラム』についての方針が書かれていました。 『隠れたカリキュラム』とは、学校環境の中で教育側が意図する・しないに関わらず、 学校生活を通して、自らが学びとっていく全ての事柄のことである。 近年、学校教育の現
FAXの送り方
大学説明会に向けて 外国から日本に来た人からの相談の一つに、 「FAXの送り方がわからない」 ということがあります。 7月になると、大学説明会(オープンキャンパス)の申込みをFAXかメールか、フォームで行うことが増える時期ですよね。 残念なことに「そんなこともわからないの?」と突
「書く」領域における困難(例1)
漢字テストからの分析 学習障害(LD)で定義されている6領域の困難さについて、 日々の学習支援の現場にて、分析した内容をお伝えしたいと思います。 6領域のうち『書く』領域における困難さを持っている子から漢字テストの結果をみせてもらいました。 下記には、現物から抜粋したものを掲載し
2019年7月4日学習支援中止のお知らせ
各位 皆さまおはようございます。 本日、鶴見中央地域ケアプラザで実施予定でした学習支援は、 天候不良のため、中止とさせていただきます。 何卒、ご了承ください。 また、気圧の変化で体調を崩している子がいますので、皆さまお身体ご自愛くださいませ。 2019年7月4日理事長木村裕之
漢字検定が無事に終わりました
漢字検定を終えて 2019年度1学期最後の漢字検定が無事の終わりました。 公開会場で緊張する子たちが、自分の目標に合わせ 漢字検定にトライしました。 「読む」「書く」ことに困難を抱えていても 個々に抱える困難の内容は違いますよね。 本人が『チャレンジしたい!』という気持ちであれば
SOSの出し方
SOSの出し方をどうするか 2019年6月度にピアサポートを実施いたしました。 認定NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボさんの『こころの元気+(2019年6月号)』に、 当法人理事の木村が書きました『私のSOS体験(本人編)』が掲載されております。 その内容とともに、様々なSO
【保険のご紹介】知的障がい・発達障がいのある方のために
知的障がい・発達障がい・ダウン症・てんかんのある方のために 障がいを持っている子、成長のゆるやかな子に関わっていると、 生命保険について聞かれることがよくあります。 ただでさえ、疾患をもっていると保険に入りにくいという噂がありますが。 保険に入ることができないのではないか・・・
算数・数学検定の実施を終えて
第338回算数・数学検定の実施を終えて 本日、第338回算数・数学検定を実施いたしました。 子どもたちそれぞれが目標とするレベルの級を受検したところを観ると、 達成感とともに「やりきった!」という回答用紙をさらっとみることができ、 成長を目の前で感じることができました。 多様な試
もったいないがもたない
お米マンプロジェクト委員長の小竹一臣さんがパーソナリティーをつとめる 『食育を通じて健康で豊かな毎日を楽しく明るくお届けする30分番組 ~食育ワンダフルライフ♫!~(ホンマルラジオ渋谷恵比寿)』 2019年6月9日に放送されました「もったいない」は「もたない」 ゲスト:お肉博士 
中学生ボランティアの活躍
プラチナ世代の先輩方との交流を通して 2019年6月8日(土)に、菊名駅近くのKUVアネックスで開催されました 『プラチナ世代フリーペーパー・えがお』でお馴染みの 一般社団法人地域コミュニティ振興協会 克美企画主催の 『携帯・スマホ・タブレットでメールやLINEをゆっくり教えます
日本の大学に進学するためには
外国につながる子や青年の将来の姿は 外国につながる子や青年から、高等学校進学・大学進学についての相談を受けております。 「英語ができないとダメですか?」 「この地域では、どんな学校がありますか?」 「高等学校とはなんですか?」 など、そもそも日本の学校の制度がわからない人たちがい
解離性健忘症へのアプローチ
強い精神的ショックを受けて起こる症状 針のような強いストレスを急激に受け、発症することがある症状に、 解離性健忘症があります。 例えば、天災、事故、犯罪、虐待といった強い心理的な衝撃や、強いストレスとなる出来事の記憶を思い出すことが難しくなるという症状がでます。 その出来事の記憶
ご寄付をいただきました!|一般社団法人Titina大倉山相談室
一般社団法人Titina大倉山相談室さんからご寄付をいただきました 2019年5月29日、一般社団法人Titina大倉山相談室の右田様からご寄付を頂戴いたしました。 絵本で有名な五味太郎さんの貴重な本をいただきました。 当法人のスタッフで、五味太郎の本が大好きなエンジニアがおりま
ご寄付をいただきました|(株)ブレイヴフィールドさんより
株式会社ブレイヴフィールドさんからご寄付をいただきました。 2019年5月29日、株式会社ブレイヴフィールド(綾瀬市)の小谷様から『タイピンググランプリ』の ソフトをいただきました。 当法人の情報教育学習支援にて、さっそく使いたいと思います。 誠にありがとうございました!! 20
太鼓の音ともに夜が更ける(ナカグロ)
沖縄のわらべうたを聞きながら こんばんは!! 今日も暑い一日が終わりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 訪問型学習支援では、1回につき2時間30分程授業等をすることがあり、 密で濃い時間を過ごしております。 横浜鶴見は、沖縄タウンと呼ばれるほど、沖縄出身の方々が多い地域で
サルビアわんぱく☆ランド2019に向けて
外国につながる人たちへの日本文化を知ってもらうために 来る、2019年6月22日(土)に鶴見区民文化センター・鶴見中央コミュニティハウス・鶴見国際交流ラウンジの3館合同イベントである『サルビアわんぱく☆ランド』が開催されます。 当法人から、ささやかながら外国につながる人たちへ、日
鶴見の高校テニス強豪校
県大会4強の仲間入り 先日、橘学苑高等学校に通っている子から嬉しい報告がありました。 なんと、橘学苑高等学校のテニス部が、県大会決勝予選で対戦相手から1点もとられず、 神奈川県大会4強の仲間入りをしたようです。 特に、今年の高校1年生メンバーが最強すぎるそうで^^ 今後、橘学苑の
子どもの居場所を考えると
ずっと残ってほしい居場所づくりへ 子どもたちと接していると、考えさせられることがたくさんある。 最近、ご家庭の事情でお休みをされている子がおり、 「どうしてなのかな・・・」と心配になり、 連絡をしてみました。 「行きたくないわけではない・・・今、家族が・・・」 どのご家庭にも様々
英検が常時実施する時代へ
日本英語検定協会からの速報について 2019年5月14日に、当法人へ日本英語検定協会からの速報が届きました。 今までは、年に3回しか実施しなかった『英検』ですが、 今後、常時実施する方向で進行しているとのこと。 『大学入試英語成績提供システム』が導入されるため、 『英検』の新方式
2019年5月21日学習支援中止のお知らせ
関係者の皆さまへ いつもお世話になっております。 本日(2019年5月21日)の学習支援ですが、 気象庁の発表から、夕方まで警報級の大雨が続く予報が出ておりますので、 中止とさせていただきます。 何卒、ご理解の程よろしくお願い致します。 また、寒暖差が激しい時期ですので、皆さまお
成長過程のあゆみ(テンプレート公開)
新学年がはじまり 新学年、進級された皆様おめでとうございます。 4月も下旬になり、学校に慣れてきたような、疲れが出てきたような時期に差し掛かっていると思います。 2019年のゴールデンウィークは10連休を取られる人が多い中、 家庭訪問や3者面談等で、学校にどんな形の書類で「合理的
オープンダイアローグをめざして
2019年4月21日(土)10時より、 鶴見区豊岡の某所にて、今年度第1回のピアサポートを開催いたしました。 医療機関や就労移行、就労支援施設で書かれている支援計画書について、 疑問を話合う大切な日となりました。 特に、発達障害の当事者にとっては、批判をしない対話をしてもらえない
第7回港北オープンガーデン
個人のお庭とコミュニティ花壇 2019年4月20日(土)から4月21日(日)までと、 2019年5月11日(土)から5月12日(日)までの2回にわかれて開催される 港北オープンガーデン。 日吉・綱島・樽町・新吉田・新羽町・大倉山・大曽根・師岡(もろおか)・新横浜・岸根・菊名・妙蓮
タイ・フィリピンで算数・数学検定が実施されて
海外へ算数・数学検定が実施される時代へ 2019年1月にタイを中心に、タイ数学検定協会主催による数学検定が実施されました。 また、フィリピンのタリサイ市では、13回目の数学検定・算数検定が実施されている。 「算数検定って難しいのでは?」 と学習支援にてお声をいただくことがあります
高次脳機能障害の人へのサポート手順
高次脳機能障害は、病名なのだろうか。 高次脳機能障害という用語を聞いたことがある人がいるかもしれません。 例えば、二つの事象を同時にこなすことが困難であることや、 ミスが多く、作業を持続的にこなすことができない注意障害。 物をどこに置いたか忘れてしまうといった記憶障害。 自らスケ
たすくシリーズを使って発達障がいの子へ支援を
たすくシリーズを使って発達障がいの子たちへ支援を 特別支援の元教諭が集まり立ち上げられた、たすく社。 『たすくシリーズ』は神奈川県にある、たすく株式会社とインフォ・ラウンジ合同会社本社が共同開発をし、創られた自閉症などの発達障がいを持つ子への生活支援アプリです。 特別支援学校や養
ジャストスマイル&きかせてEnglish!が面白い!
小学校(情報)の授業で使われているジャストスマイル 横浜市公立小学校の情報(コンピュータ)授業で使われているジャストスマイル。 「ジャストスマイルを自宅でもしたい♪」というお声があり、 数年前から、「ジャストスマイル&きかせてEnglish!」を小学生に教えています。 ジャストシ
発達が気になる子の親の集い(寺尾地域ケアプラザ)
発達が気になる子の親の集いに参加して(2019年2月27日) 2月で第3回になる「発達が気になる子の親の集い」へ団体から2人参加致しました。 成長がゆるやかな子どもたちと身近に成長を歩んでいると、 「どこに相談したら良いのか、わからない。」 「私の子、大丈夫なのかな…」と、 感じ
不登校とひきこもりに関する座談会(東寺尾)
鶴見区社会福祉協議会さんにて、いただいたチラシです。 2019年3月31日(土)に東寺尾地域ケアプラザにて、 不登校とひきこもりに関する座談会が開催されるようです。 不登校編:10時~12時 ひきこもり編:13時30分~15時30分 の予定だそうです。 詳しくは、下記のチラシをご
小中学生の1ヶ月当たりのスマホデータ通信量はどのくらい?
ある子どもたちとスマートフォンの通信量についてディスカッションをすることがありました。 「1ヶ月で使用している通信量はどのくらいでしょうか?」 母数が少なく統計的には精度は低いが、だいたいの子たち(小中学生が対象)の通信量が、 1ヶ月当たり、60~70GB(Wifi接続時を含む)
二次障害になってほしくない
二次障害になってほしくない 自分自身が過去に味わった壁を、目の前の子たちに経験させたくない。 そんな思いから、障がいを持っている子への学習支援をはじめたのが、 8年前の4月のこと。 私自身、注意欠陥多動性障害と診断を受けている身であり、 幼い頃の多弁と多動な特性が、自分自身の中で
コンボライターとして(こころの元気プラス)
コンボライターとして 認定NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボさんが月刊で発行されている 「こころの元気プラス」をご存知でしょうか。 公共施設・病院などで見かけた方もいらっしゃるかもしれません。 精神保健福祉についてあらゆるテーマを通して、長年語り継がれている月刊誌です。 20
字を書く困難さが無くなりつつある成長をみて
ノートに字を書くことができなかった昔 約4年前から指導している子が、今日は数学の問題をスラスラと 紙に途中式を書いて解いている。 文字を書くことが、難しかったあのころを思い出すと、 嬉し涙が出てきました。 成長を目の前で見続けていると、感動することがたくさんありますね。 背丈を抜
義務教育諸学校における学習評価の仕方(神奈川県)
小学校・中学校では、どんな学習評価をされるのでしょう 義務教育諸学校における学習評価の仕方について、 勉強会をする時期になってきました。 これから小学校・中学校に入学する子がいらっしゃるご家族の方々が、 気になられている点だと思います。 神奈川県のホームページには、学習評価につい
平成31年度神奈川県公立高校入試面接前日
平成31年度神奈川県公立高等学校入試(面接)前日 明日、公立高等学校入試面接日ですね。(ほとんどの中学生) 先程、無事に送り出しができました。 誠実な姿で、面接シートとズレのないように本番で発揮してほしいです。 メンタイ(神奈川県版)を今年も使いました。 自分自身の強み、弱みを「
生活と地域、誰ひとり とり残さない まちづくり(2019横浜協同集会)
住み慣れた地域を何とかしたい、地域の困ったを何とかしたい 2019年2月24日(日)横浜市従会館4階ホールにて、 「生活と地域、誰ひとり とり残さない まちづくり」の会が開催されます。 NPO法人横浜プランナーズネットワーク・鈴木智香子さん、 鶴見にてフリースペースを運営されてい
「発達が気になる子の親の集い(2019年1月)」に参加して
「発達が気になる子の親の集い」に参加して 2019年1月23日(水) 寺尾地域ケアプラザで開催された「発達が気になる子の親の集い」に参加してきました。 子どもの成長について心配を一人で抱え込む方々がざっくばらんに、 悩みや困りごとを共有して、「気づき」をもたらす良い集いだと感じま
「ひらけ」さんの会(1月)に参加しました
障がいのある子どもの親の集まり・子育てサポート「ひらけ」さん まなひろの木村です。 2019年1月「ひらけ」さんの会に参加してきました。 (ご報告が遅くなりまして、申し訳ございません。) ※「ひらけ」さんのブログ 社会の仕組みの壁に立ち向かって 鶴見を中心に細々と学習支援を7年ほ
子どもの貧困の原点(The New York Times:日本のワーキングマザー)
子どもの貧困の原点? The New York Times(2019年2月2日)に日本のワーキングマザーについての記事が書かれている。   家事と仕事を両立させなければならない状況に置かれた日本のある家庭のお母様の過大な負担が世界から見ても問題視されているのは、日本に住んでいる私
次郎は「次郎という仕事」をしている
先日、「一歩先を行く、組織マネジメント力向上セミナー」にて、 認定NPO法人さくらんぼ 理事長 伊藤保子さんのセミナーにて、 『次郎は「次郎という仕事」をしている』の作品紹介が御座いました。 下記にYouTubeのURLを掲載いたしますので、 ぜひ、ご覧になってください。 「人を
鶴魅力パネル展へ向けて
横浜市鶴見区役所で開催される「鶴魅力」パネル展に向けて、準備を着々と進めているところです。  搬入日に間に合うように、みんなでパネル作成に精を出しています。  お楽しみに~ ※下記のチラシは、パネル展でお渡しするチラシです。ご自由にダウンロードされてください。
組織マネジメント力向上セミナーを受講して(プラタナスの木のように)
プラタナスの木(椎名誠)のような組織作りを目指して こんばんは。 2019年1月31日、横浜市市民活動支援センター(ワークショップ広場)にて 「一歩先を行く、組織マネジメント力向上セミナー」を受講してきました。 団体の骨組みがしっかりしていないまま活動するのはまずい!という思いで
JavaScriptでゲームプログラミング(作品体験)
ゲームプログラミング作品を体験してみよう! 本年度は、JavaScriptでシューティングゲーム、C言語でRPG、3Dプリンターでキーホルダー作りのイベントを行いました。 (プログラミング系のイベントは、リリース前に定員いっぱいに…) 今回、JavaScriptで作成したゲームプ
大学入試時に合理的配慮をお願いする際の願書(テンプレートシェア)
支援者として、大学入試時に合理的配慮をお願いすることがあると思います。 その時に使用しているテンプレートをシェアいたします。 使用される方は、ご自由にお使いください。 (ダウンロードファイル:Word(拡張子docx)ファイルです。) <ダウンロード:合理的配慮願書(ver3.0
輪廻転生
人は死んだら、何になるのだろう。 虫になるのかな。 虫になって死んで、人になったらどうなるんだろう。 「輪廻転生は、あるの?」 死後の世界は、わからない。 小学生の子が「輪廻転生」で考え込んでいた。 お互い対話をした時を過ごし、明るく夜の闇へ飛び込んでいった。 今日は、雨です。
12月の繁忙期を越えて
昨年12月から工業地域で働く人たちが仕事で休めない時期が続き、 学習支援に来ることができなかった親子がいらっしゃいました。 仕事が一段落し、本日から賑わいが戻ってきました。 子どもたちは、漢字や社会の学年末テストに向けて黙々と練習を行い、 大人は、日本語の漢字を一つ一つチャレンジ
2019年をより素敵な1年にしていこう!
新年あけましておめでとうございます。 お正月をのんびりしすぎて ちょっとボーとしてしまっているkobatです(笑) 新年が始まりました 2019年もどうぞよろしくお願いいたします。 あなたはこの1年をどのように 過ごしていきたいでしょうか? 新年はこの1年間の 自分の方向を考える
21世紀生まれの子が青春時代に(新年のご挨拶)
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2019年を迎え、一番驚いたことは、 21世紀生まれの子が18歳を迎えているということです。 青春ですね。 とある18歳になった子から、平成最後のクリスマスを楽しんでいる声をきいて、 胸が篤くなりました。 思
救急車を呼ぶ過程をどうしたらいいか
前回のピアサポートの内容です。 精神疾患を持病でもっている人で、 救急車を呼ぶレベルまで体調が悪くなった時、どこに連絡をしたら良いか。 ・119に連絡しても、精神疾患を持っているという理由に相手にしてくれないときがある。 →救急車は精神疾患に対応しない現状 ・救急相談窓口に最初に
怒りが病状を招くのは
怒りの気持ちが込み上げると、人は病気になってしまう。 今年一年を振り返って感じたことの一つです。 家族間で、敬語のような丁寧で穏やかな言葉を使っているところは、 家族会議の際に、荒波を立てずに短い時間で、物事が解決しているような気がしました。 普段、使っている言葉に品がないと、
増え続ける人口(市場小学校けやき分校を観て)
2018年もあと1日で終わり。 静かなお正月を今年は迎えることはできるのでしょうか。 鶴見を中心に学習支援を行い、もう7年が終わるところ。 工場跡地に大規模な共同住宅の建設が進み、未就学児・学齢期児童が著しく増加しているのが、目に見えて感じる今日この頃です。 横浜市全体では、義務
ひきこもりだった子が外の世界へ旅立つとき
闇から光へ ひきこもりだった子が外の世界へ旅立つとき。 とても晴れやかで、自信を持った表情を見せ、 外の世界へむかっていく。 一見、闇から光へ羽ばたいていく背中を見ることが微笑ましく、 ここでハッピーエンドと思いがちだが、 まだまだ、卒業が難しい状態であることが多い。 「親離れ」
学習支援事業報告(2018年下半期)
2018年も終わりに近づき、今年の学習支援事業がまもなく終わりに近づいてきました。 2018年下半期では、12名の子や大人に対し学習支援を行ってきました。 <良かった点> 1.生活で困っていることに向き合うことができたこと 海外の病院事情は定かではございませんが、日本の病院は、内
鶴見区の人口増加は2042年まで続く
横浜市全体と横浜市鶴見区の人口増減について 先日、横浜市の人口増加のピークが2019年頃になるお話をお聞きしました。 2019年頃から人口は減少する方向へむかうということですが。 ただ、横浜市鶴見区にフォーカスを当てるとどうなんだろう。 人口増加は2042年まで続くと、以前タウン
2年半内申点が14も上がり
1年生の頃、字を書くことや読むことが苦手だったあの子。 内申点が、14もアップしていました。 教科書を読むことが困難だったので、 絵本を使って読み聞かせからはじめ、徐々にマンガや短編小説に移り、 今は教科書を難なく読むことができている。 中学1年生では漢字検定7級に到達できなかっ
誰よりも強くなりたくて
休みが欲しい… 突然、そんな言葉を発した彼。 部活動と課題と恋愛と… 一見、充実した青春を送っているように見えていたが、 日曜日以外はフル活動であり、 精神的に追い込まれている様子が 行動特性から診るとわかってしまう状況だった。 「日曜日に早くなってほしい…」 彼がクライシスにな
【「期待」に応えること】
こんにちは!kobaTです! あなたは周囲の期待に応えようと しすぎているとき ありませんか? 周囲からの期待に応えようとし過ぎると 「周りからの想い」を探ること が優先され過ぎてしまって 「自分の中からの想い」が見えなくなり 自分らしさを失ってしまいます。 なので 周りからの期
【「うまくいかないこと」も大切なこと】
こんにちは、kobaTです。 自分のやりたいことに向けて がんばっているのに なんかうまくいかない! どうもいい事が起こらない! そんな風に 何かをやるたびに イライラしてしまっている人 いませんか? やりたいことが すっとうまくいかないのは ほんとイヤですよね(><)。。 うま
Wifi環境を整える大切さ
Wifi環境でつながる安心感 夕暮れ時、仕事から帰ってきた近所の人のところへ、 Wifi環境の設定を行いに行きました。 一生懸命に働く外国の人たちが困っていることの一つとして、 「電話番号」を持つことが難しいことが一つとしてある。 外国に住んでいる家族、彼女、仕事先と連絡を取る方
非言語コミュニケーションをどう傾聴するか
様々な境遇の人たちの中で 近所に住むベトナムの人から、光回線のセッティングをしてほしいというお願いを受け、 駆け付けました。 日本語と英語で書かれた無線ルーターと、スマートフォン。 Wifi設定をすれば、インターネットが無制限に使うことができる!ということで、 いざやってみたもの
子どもたちの安全を第一に
日照時間が短くなるにつれて 11月に入って、17時を過ぎると辺りが暗くなり、 今まで、18時過ぎまで運動や身体を動かすレクレーションをおこなっておりましたが、 万が一なにかあったら取返しのつかないことになりますので、 今日の学習支援は、早めに切り上げを行いました。 ただ、子どもた
漢字にひらがなのルビを書くのはなぜなのか
漢字にひらがなのルビを書くのはなぜだろう 外国語が母国語の人や、言語を読むのがつらい人にとって、 「行政の広報物や支援団体のチラシを見た時どのように感じているのか」が、 明白にわかった学習支援の日でした。 視覚情報を意識すること 「漢字」は「視覚情報」で意味がわかりやすい字ですが
【「やる気」のない子】
【「やる気」のない子】 こんにちは!kobaTです 久しぶりにブログを書こうと パソコンに向かっているのですが なかなかうまく書けず だいぶ時間がたってしまいました 以前は 毎日のように書いていたおかげで 特に考えなくても できていたぐらいだったのに。。。 そんな風にもんもんとし
木工ボンド先生になりたかった
技術が好きで 中学に入学し、毎日の勉強の意味がわからないと発言していた子がいました。 「数学」や「英語」の授業をはじめて受けた時に、 『なんで、目標や見通しとか立てないで先生は教えるの?』と疑問に感じていました。 学校で勉強する内容が、子どもたちにとって「何がメリットなのか」を説
Sinusuportahan namin ang pag-aaral ng Hapon sa Yokohama Tsurumi
Para sa mga taong nag-aaral ng wikang Hapon "Manahiro" na sumusuporta sa pag-aaral ng wikang Hapon sa Tsurumi-ku, Yokohama. Ang mga estudyan
平成30年度私立学校学費支援制度について(参考)
平成30年度の私立高等学校等の学費支援制度(神奈川県) 高等学校の入試まで、あと少し。 この時期になると、私立高等学校等へ進学する際に、 どのような学費支援制度があるのか気になりますよね。 神奈川県は下記のリンク先の通りです。 ●私立学校学費支援制度のご紹介(神奈川県庁のホームペ
尻手駅、点々つけて、十手駅
川柳をつくってみよう 川柳をつくって、少しでも日本語を使って楽しむことができたらと。 そして、はじめにできあがった川柳がこれです。 尻手駅、点々つけて、十手駅 なかなかマニアックじゃなかいか。。。 尻手(しって)に濁点をつけたら十手(じって)になる。 そして、5・7・5のルールを
「ありがとう」と「あたりまえ」の違い
家族と一緒に過ごしているのがあたりまえになっていると、 家族に「ありがとう」という感謝の言葉をかけることが無くなっていくような気がします。 家族があたりまえのようにいる家庭。 家族があたりまえのようにいない家庭。 普段、この二つの家庭で育まれる環境の違いについて、 考えたことはあ
大学合格!そして・・・
今日は、とてもめでたい日です! 中学2年生の時から、一緒に共に闘ってきた子から、 大学合格の報告を受けました^^ 嬉しくて、嬉しくて、言葉にできないです。 漢字検定に何度も何度もチャレンジし準2級まで取得し、 吹奏楽部での活動も毎年素晴らしく成長していき、 そして、大学合格です!
ココファン横浜鶴見さんに感謝!
2018年10月18日(木)の学習支援を行う場所が取れず、 急遽、ココファン横浜鶴見さんにお願いし、 かりる事ができました。 ココファン横浜鶴見の赤坂さんに感謝いたします。 ありがとうございます! 子どもたちが学びたい意欲があるのに、 「中止」というのは、いただけないと思い、 必
漢字検定まであと一週間!
今日は涼しい一日でしたね。 身体が冷えると、体調を崩し、風邪をひいちゃう。 ネックウォーマーをつけている子もいれば、 半袖半ズボン&ビーチサンダルで歩いている子もいる。 基礎体温が低い子にとっては、 もう、だるくてだるくて、夕方には疲れ切ってしまうのかな。 そう。 あと、一週間後
こっちゃん(スタッフ紹介)
まなひろのスタッフ紹介です♪ <スタッフ情報> ・ニックネーム:こっちゃん ・支援内容:学習支援(特に、硬筆・習字)、デザイン、アイロンビーズといった制作 ・自己紹介:ゆっくり丁寧に、お互い成長しましょうね。 <他己紹介>  子どもたち、スタッフの健康管理を率先して活動していただ
やまさん(スタッフ紹介)
まなひろのスタッフ紹介です♪ <スタッフ情報> ・ニックネーム:やまさん ・支援内容:理科(主として実験)・プログラミング教育・英語 ・自己紹介:特に理科系の面白いことが大好きなやまさんです。  得意な事は、電気、通信とプログラミング。  英語も好きで、若いころには(→遠い目・・
電流と抵抗の計算
おはようございます。 本日(2018年10月13日土曜日)の朝日小学生新聞の5面に、 「まかせて受験理科ルーム」という記事が載っています。 『電流と抵抗』の計算について、 わかりやすく説明がされていましたので、 理科がちょっと苦手だなぁ~という子に、ぜひチャレンジしてもらいたい!
スーパーのサミットを漢字で書くと?
学習支援を行っていると、時々、ハッ!と気づくことがあります。 大人たちは知らない、子どもたちは知っている、そんな漢字。 JR南武線尻手駅の前に、サミットというスーパーがあります。 昔は、なにもなかったところだったのですが、 サミットさんのおかげで、飲食店や整骨院等が駅近くにできは
スタッフ紹介(きむにぃ~)
スタッフ紹介です。 きむにぃ~(代表:木村裕之)の紹介です。
生活のリズムをチェックしよう(セルフチェックシートその1)
生活のリズムが乱れていると、 健康的に生活を送ることが、大変になってきますよね。 身体が資本というのは当たり前のこと。 そこで、入眠の時間と起床の時間をチェックできるような、 セルフチェックシート(PDFファイル)を作成しました。 普段の生活で、良かったこと(3つ)・心配事(1つ
ゲームの時間を決めるルール表
ゲーム、動画サイトを見過ぎてしまって、 肩こりが起きたり、不眠気味になってしまったりする子が増えてきているような。 そこで、以前、「Yahoo!きっず」のサイトでダウンロードした「ルール表」について、 少し編集して、PDFファイルにしました。 もし、ご利用される方はご自由にダウン
居場所ってなんだろう?
夜。 家出をした子。 3日間ぐらい経っても帰ってこない。 自宅が安心できる場所であれば、 家に戻ってきてもいいのに。 でも、その子は違った。 学校も自宅も安心できる場所がなかった。 結局、近くのマンションの屋上で泊まっていた。 「自分探しの旅に出たい。」 「自分はバカだから。」
クローゼットの中で勉強を
クローゼットの中で授業を。 とても狭い空間だけれども、 その子にとっては唯一の自分の空間。 クローゼットの中で、勉強をしたり、 飾り物をしたり。 勉強机やテーブルがあるお宅ならまだしも、 もう、そうゆう環境に置かれた子どもたちが目の前にいる。 簡易脚立に座って授業をする。 公共の
スタッフ紹介♪(kobaT先生)
スタッフ紹介です♪ 優しく朗らかなコーチングのkobaT先生です^^
木には樹脂がかたまって
とても涼しくなってきた今日この頃。 今日は、鶴見図書館近くで活動しました。 普段、樹木をみることが無いのですが、 今日は、子どもたちと樹木の観察をしました。 よく観ると、 樹液が固まっているところを発見! 枝で突っついてみたところ、 ガチガチになっていました。 そして、蜘蛛の巣が
硬筆を通して集中力と心の落ち着きが身につく
まもなく硬筆の大会への出品締め切りになります。 慌てずに、心を無にして文字を書くことを通して、 精神のゆとりと冷静さをみにつけることができると思います。 一番は朝に実施すること。 スッキリとした気持ちで作品をつくり、応募してみよう。 落ち着きを身につけるコツかもしれません。
成長の証を目の前で見ることで
今日は、朝から風が強く、秋の訪れを肌で感じました。 こっそりとある学校の体育祭へ見学に行きまして、 感動の嵐で涙が溢れそうになりました。 彼とは、もう5年ぐらいのお付き合い。 5年も付き合っていると成長の過程を見るのが楽しくて仕方がないのが正直なところです。 毎日なにかに打ち込ん
2019年度神奈川県公立高校選抜制度の第二次選考とは
2018年の夏が終わり、 『2019年度神奈川県公立高等学校入学者選抜制度の概要』を見て、 感じたことを書きます。 ●一般募集(共通選抜の方法)について  共通選抜には、『第一次選考』と『第二次選考』があります。  『第一次選考』枠と『第二次選考』枠があり、『第一次選考』枠は、募
肩こりの症状を訴える子どもたち
肩こりの症状を訴える子どもたちが増えてきた様な気がします。 肩をまわすとき、ゴキゴキって音が鳴るのを目の前でみせられると、 「うん?」 と、なってしまいます。 その子たちの共通点は、 お風呂に入るとき、湯船に浸からず、シャワーのみ 学校へ行くときの荷物(教科書など)がたくさんあり
生きたい気持ちが反動に。
生きたい気持ちが反動に出る。 生きたいという気持ちが強く、それが反動に出る。 幻聴や不安の基になるもの。 それは、その人が過去にあった現実の世界なのかもしれない。 生きたい気持ちが強く出て、 必死になって思いもよらない行動を起こすような。 何か理由があって、人それぞれのルールがあ
最強な彼。
こんばんは! 昨日は「マーチングコンテスト」が開催されました。 見事、金賞に輝いた彼。 そう。県の代表にはギリギリなれなかった。 少し悲しく思っていたら。。。? 本人は全然明るい様子で、 「来月のコンクールで一番になるから^^」 と。 もう、あっぱれすぎて笑いが止まらない。 結局
美術&理科の実験
今日は、美術と理科のコラボワーク。 どんな色とりどりの作品ができるのかな〜 楽しみです^ ^
「愛」と「恋」について
今日の作文指導でのこと。 『「愛」と「恋」の違いを教えて~?』 おっと。 そう。「愛」という漢字は小学4年生で習う常用漢字。 では、「恋」という漢字は・・・ 「愛」を知って、「恋」を知らない子たち。 おっと。 私自身も、どっちが先でどっちが後なのかわからない。 「愛」と「恋」 あ
軽減税率制度について
こんばんは! 木村裕之です。 本日もお疲れさまでした。 今日は作文対策で「軽減税率制度」について生徒とディスカッションしました。 2019年10月から消費税が10%になるのは、皆さんご存知だと思います。 ただ「酒類・外食を除く飲食料品」及び「週2回以上発行される新聞(定期購読契約
地名から漢字の練習にトライ!
こんにちは! 昨日は、大きなスイカをいただきました(神奈川県三浦市産) でかすぎる!! ということで、大家族のお宅にお土産で持っていきます^^ 三浦は、大根やキャベツのイメージが強かったのですが、 スイカも獲れるところなのですね。 はじめて知りました…(遅すぎてすみません) 先日
生徒の作品に感動
先日、ある生徒から美しい作品をいただきました。 きれい。 大事に飾りますね。 ありがとう。
夏休みの宿題が終わった~!
こんにちは! 夏休みがはじまって、一週間ぐらいたちますね。 夏休みの宿題を終わらせた子が増えてきました。 今年は、スタートダッシュが速い! スタートして、一週間でどこまでできるのかな~と、 少し様子を見ていましたが、 自由研究が終わり、読書感想文が終わり^^ 全てを一気にやりこな
夏のはじまり。
先日、夏休みに突入しました。 西日本から東日本にかけて、猛暑が続いており、 熱中症で駅前でしゃがみ込む人を毎日見ています。 7月中旬から「いのちをだいじに」という点に注力して、 活動をしなければならないと感じております。 せっかくの夏休みですから、 「のんびり過ごすことを学ぶのも
将来への夢をあきらめないで
こんばんは。 木村裕之です。 進路の事、将来の事に不安を感じている人へ、観ていただきたい講演があります。 ●植松努さん(TED×Sapporo)  素敵なメッセージだと思いませんか? 2018年6月19日 木村裕之
四谷大塚のテキストって良いね!
【四谷大塚(予習シリーズ)のテキストを使って支援すると・・・】 おはようございます。 木村 裕之です。(改姓しました) 今、小学生のとある子に四谷大塚の予習シリーズのテキストを使って教えているのですが、 「のみこみが速い!」 例えば、国語のテキストで「第〇回はこのテーマ」という風
「やる気のスイッチ」が出る3つの瞬間
おはようございます。 本田裕之です。 最近のニュースを見ていると、悲しくなってしまい涙がボロボロ出てきました。 私自身、幼い頃のフラッシュバックが激しく出てしまっていますが、 本題にうつりますね^^ 今日は、やる気のスイッチについて書いてみようと思います。 今までの経験を通して、
みまもメイト(家族を手助けするアプリ)
認定特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構からチラシをいただきました。 ●みまもメイト(アプリ) 「精神疾患の当事者を持つご家族が、PCやスマートフォンを使って日々の見守りや、 当事者の症状・行動などを記録し、それらを振り返ることによって、 症状や困りごとに影響しやすいことを特
祭り嫌い系男子
昨日は、様々な事を学びました。 お昼は、鶴見区社会協議会内で活動できたことは非常にありがたいことでした。 夜、近所の祭りが終わった後、 「人ごみがすごいから、祭りが嫌い」という男の子とお話をしました。 そうね。 人それぞれ、「得意な事」と「苦手な事」があるからね。 『自称:祭り嫌
教え子から長崎の贈り物
とても嬉しいこと。 癒し系の教え子くんから、贈り物をいただきました^^ 修学旅行で長崎に行ったそうで・・・ はやく言ってよ~(笑) という気分。 昔、島原鉄道に乗って加津佐まで行ったり、雲仙普賢岳の噴火跡を見てショックを受けたり、 諫早の海がある壁によって、漁業や農業を営んでいた
生徒と私の成長を非言語でお互い認め合った日
最近の天気は、変化が激しいもので、 晴れだと思ったら、数時間後、雨が降って、そしてまた晴れる。 変化が激しいのは天候だけではなく、生徒の成長も同じように言えると思う。 今日、久しぶりに以前からご愛顧いただいている生徒のご家族と 団欒を一緒に過ごした。 声がわりをしていたり、 精神
90点まであと少し
昨日、数学(因数分解)の100題テストを行いました。 結果、90点まであと2点! おしい。 そして、理科(化学分野)のテストも90点まであとちょっと。 おしい。 でもね。 1年前、40点台でもがいていた時に比べたら、 はるかに計算スピードはあがったし、正答率も高くなった。 よくが
NPO法人ジコサポ日本 小楠けんじ様より
本田裕之です。 生徒の皆さん、とても良いニュースです。 NPO法人ジコサポ日本 小楠けんじ様から「あなたはそのままでいて下さい」という とても素敵な冊子をたくさんいただきました。 私がこの本を読んで、「自分に自信がない子たちに読んでもらいたい!」という気持ちで、 小楠けんじ様にお
【ピアカウンセリング】2018年6月2日開催のお知らせ
ピアカウンセリングのお知らせ <テーマ> 「ブラックホール」について おはようございます。 この度、2018年6月2日に「ピアカウンセリング」を開催する事になりました。 つきましては、ご興味のある当事者の方々へぜひご参加いただけたらと思います。 参加申込・お問い合わせは、メールに
博多駅の思い出
こんにちは。 本田裕之と申します。 昔、九州工業大学に通っていた時のこと。 夜勤で福岡市のとある会社に勤めていて、就業後に博多駅で寝泊まりをしていました。 あの頃は、駅中にストリートミュージシャンが奏でるギターの音が響いていました。 「懐かしい。」 始発の汽車に乗って、新飯塚まで
【Scratch(スクラッチ)】子どもから大人まで楽しめる無料プログラミング言語
2020年度から小学校でプログラミング教育が導入されます。 そこで、子どもから大人まで楽しめるプログラミング言語をご紹介いたします。 ●Scratch(スクラッチ) <特徴> ・アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)で設計・開発されたプログラミング言語 ・オープンソースのフ
本人の意思を大事にする大切さ
「特別支援学校」という名前が出てきて何年が経つのだろうか。 意外と、そこまで年数は経っていないのだが。 人それぞれ、様々な問題や環境があり異なると思うが、 「もっと勉強したかった」という声を聞く事が多々ある。 幼い頃は「親」の判断で、物事の大部分が決まる。 「子ども」の意思はどう
自分を管理する事ができてこそ、働く事ができる
自分を管理する事ができてこそ、働く事ができる。 どの病気でも同じ事が言えるのかもしれない。 「病気」だと診断されて、落ち込む事は誰だってあるでしょう。 そこで自暴自棄になる人は、社会に出る事が難しいのは、 今までの経験を通して、学ぶことができた。 とても、恥ずかしい話だが。 今ま
【本田裕之】初級交通事故専門士合格しました!
ご無沙汰しております。 本田裕之です。 暑くなってきました。 半袖の子ども達が公園で遊ぶ姿を見て、「もう夏なのか!?」と 思ってしまう今日この頃。 いろんな事が、ありました。 非常に勉強になりました。 楽しいひと時といいますか、よくがんばったなという感じです。 さてさて、NPO法
難しく考えない様にしよう
こんばんは。本田裕之です。 最近、治療に専念しておりました。 ようやく痒みが無くなってきて、仕事に復帰できそうな兆しが見えてきました。 ただ、もう体調不良なんて起こしたくないのが本音なところ。 どうしたら、体調不良が起こらないか、考えたところ、 やはり、あまり考えすぎない事。 難
皮膚科のお薬は強いもので
こんばんは。 本田裕之です。 先週末、とある事が起きまして蕁麻疹が出てしまい、 一週間引きこもり状態です。(泣) 人間誰でも、ショッキングな事が起きると蕁麻疹として身体にあらわれる事が あるようなので、皆様もお気を付けください。 私自身は、ストレスの源から物理的に距離をとるような
子ども達は「字」が丁寧な大人を見ている
こんばんは。 本田裕之です。 久しぶりの投稿になります。 最近、感じている事の一つとして、子ども達が尊敬する大人を見定める一つの指標として、 『「字」が丁寧な大人をしっかり見ている。』ということに気が付きました。 『「字」を丁寧に書く人は、適当に他人を扱う人はほとんどいない。』
日曜日の東京大学
こんばんは、本田裕之です。 先週の日曜日に、東京大学本郷キャンパスへ行きました。 教え子と2人で。 昔、医科学研究所へお邪魔していた時は、 学生が活発に校内を移動していたのをよく見かけた覚えがあったのですが、 先週の日曜日は、「シーン」とした感じでした。 ローソンとスターバックス
ヨガを体験してきました
こんばんは、本田裕之です。 先週末、風邪をひいてしまい寝込んでしまいました。 肩甲骨がガチガチにかたまってしまい、血行不良を起こしてしまい、 あちゃぁ。。。という感じです。 なんとか2日間で体調は上がり目になりまして、 本日、川崎駅前のヨガスタジオに行ってみました。 人生初です。
大豆(イソフラボン)は女性ホルモン(エストラジオール)に似ているかもしれないが
こんばんは。 本田裕之です。 昨日、更年期障害の事で私に相談をしてこられた方がいらっしゃいました。 更年期に近づくと、閉経しないように脳からとあるホルモン分泌の指令がされ、 ある分泌濃度が非常に高くなります。 つらいと思います。 しかし、大事な事は、「女性ホルモン(エストラジオー
天気がよめない日々。。
おはようございます。 最近、寒い日々が続いていますね。 「明日、大雨になるでしょう」 「明日、大雪になるでしょう」 と、天気予報で見かけるのですが、 次の日の朝、晴天。 天気は「野性の感」が一番あてになるような気がしてきました(笑) 教え子の中で、「気圧の変化」や「雨の降る前の香
メンタルケア心理士の勉強
こんばんは。 本田裕之です。 本日、やっとメンタルケア心理士の最終小論文が書き終わりそうです。 長かった~。 これで、修了証をいただいて、試験で合格すれば、メンタルケア心理士の資格が取得できます。 大雑把かもしれませんが、心理学の勉強をさらっとできたのは、嬉しく思います。 精神的
【なみちゃん焼き】福岡城西・曙(ゑびす屋さん)
今は、もう「ゑびす屋さん」は無くなりましたが、 城西と曙の交差点で「なみちゃん焼き」というテイクアウトができるお好み焼き&焼きそば屋さんが、 私が小学3年生~中学3年生の時にありました。 小麦ベースに卵を落として、そこに、トッピングメニューを追加して焼いていただけるお店。 1枚1
【平津児童館】約30年前の思い出
4歳から小学2年生まで、岡山・倉敷に住んでいました。 本田裕之です。(旧姓:木村) 数年前に岡山へ旅で行った事があるのですが、 その時は、平津児童館は、廃墟化していた様子でしたので、 とても悲しく思っていました。 今日、おもむろに「平津児童館」を調べてみると、 復活していたのに、
面接室に入る前から、面接試験ははじまっている
こんばんは。 本田裕之です。 過去を振り返ると「面接指導」は、半年前から指導しておりました。 それは、遅すぎではないか?と言われるかもしれませんが。 小学校入試、中学校入試、高校入試、大学入試etc. 就職時の面接試験でも言える事だと思っております。 面接室の前で、受験生が待機し
熊本の高校の呼び方&神奈川県立高校「定時制課程」の筆記試験について
お世話になっております。 本田裕之です。 高校の読み方に失礼があるとまずいと思い、 今頃になって、池袋のジュンク堂さんで本を読んでいました。 4階は喫茶店があるのですね。 ビックリしました。 では、本題に。 「くまこう」は、熊本高校の事を示すのか、熊本工業高校を示すのか、 疑問に
皆既月食
こんばんは! 今夜は、とても澄み渡った関東の空。 皆既月食がこんなに美しく観る事ができたのは、はじめてかも。 (写真には相変わらず、キレイにうつりませんが。。) アナログカメラで、シャッターをどのくらい開けっぱなしにしたら、 フィルムにキレイに焼けるのかな?と思いました。 人間の
中学生への勉強の教え方
こんばんは。 家庭教師の本田裕之です。 小学6年生が、中学入試組と公立中学組に分かれているのが如実にあらわれるのが、 この時期ですね。 中学入試組は、学校を・・・ということで、 「えっ!?あいつ、中学入試するんだ!!!」 と友達にビックリされ、今は2月初旬に密集している入試日程に
「読めばわかる」と「読んでもわからない」の違い
「読めばわかる」は、今まで「学ぶ」を努力をしてきて、 頭の中に知識や経験のネットワークができている人が言う事ができる言葉。 「読んでもわからない」は、まだまだ「学ぶ」事の基本ができていない人がいう言葉。 高校生までは、その「学ぶ基本」を練習する時間。 大学生からは、「その学ぶ努力
身の安全をしっかり守ってくださいね^^
こんばんは。 横浜川崎で家庭教師をしている本田裕之です。 大雪ですね。 外で遊んでいる子たちは、身の安全の為に家でゆっくりしてくださいね。 テレビ・ラジオの情報をしっかり聞いて、 あわてずに、行動してくださいね。 あの国会でよくある「牛歩」のように、ゆっくり行動してくださいね。
雪を見ていると。
こんにちは。 本田裕之です。 今日の関東は雪景色ですね。 毎年、この時期は、とても切なくなります。 雪の中、家庭教師を朝から夜まで活動していた時のことです。 バスも来ない、電車もない、ただ、必死に歩き続ける。 根岸線の山手駅に着いた時、 「今日は全て運休です」と駅員さんにお話しさ
「子どもの良い点」を見つけるために
今朝もかなり冷え込みましたね こんな朝は布団が恋しい(笑) そんな風に感じている小林です(^^) 先日 ある予定が急にキャンセルになり 息子や娘とのんびりできる時間が 突然やってきました 突然できた 「子どもとのんびりできる時間」って いつもと違って 不思議と子どもの事を おおら
「飯塚事件」はどうなったのか。。
福岡県飯塚市。 私は4年ほど大学時代に住んでいました。 「飯塚事件」で無罪を訴えていた人。 もう、死刑執行されていたのを、今頃気づきました。 小学1年生と2年生の女の子(私と同じ歳だったと思います。。)が、 無惨に殺害された事件ですが、 確か、弁護士も「無罪」というよりも「無実」
私が日本近代の歴史を詳しく教えない理由
こんにちは。 本田裕之です。 今まで私に、教わった生徒によく言われる事。 「日本の近代歴史をあまり詳しく教えないようにするのはなぜですか?」 私の性格を知っている人はご存知かと思いますが、 「つじつまが合わないと思った事は極力教えない。それに私、日本が好きだから。」 ときっぱり言
第12回ザハートフルコンサート(大西学園)へ行ってきました
こんばんは。 本田裕之です。最近、とても疲れていて、 人生を登山と例えるなら、私はもう、下山しているところかな~と 感じていました。 川崎市にあります大西学園中高等学校の吹奏楽部の子に、 「観にきてくださいね☆」 と、誘っていただきましたので、 本日、行って参りました。 会場はエ
今の中学生にAzureについて語ってと言われ・・・
どうも! (一応)第一種高等学校教諭免許状(科目:高校情報)を持っている 本田裕之です。 今日は、久しぶりの授業でしたので、 まったりと、いこうかと思ったのですが、 はじめの一発目に「Microsoft Azuruの使い方を教えて~」っと言われ、 思いっきり、目が覚めてしまいまし
【家庭教師ランキング】2017年12月度・1位
こんにちは! 先程、授業から戻ってきました。 本田裕之です。 世間は本日までお休みだと思います。 そして、自宅に戻って、「エキテン」の口コミサイトから、 2017年12月の家庭教師ランキングの集計結果のメールが届いておりました。 結果は、、 えーーーー!? という感じです。 細々
集中治療室にて
病院で年越しをする患者さんの背中を見てて、 少し涙が出てきました。 世間では、親族集まって、新年を祝うはずじゃないですか。 家族の理解がなく、入院している人。 交通事故で、治療している人。 また・・・ 私にとって忘れられない年末年始でした。 本田裕之
第12回ザ ハートフルコンサート(H30年1月7日)
今年も行きます。 大西学園中・高等学校吹奏楽部の第12回ザ ハートフルコンサート。 どうやら平成30年1月7日の日曜日15:30から開場らしいです。 あら、チケットは? と思ったら、用意していただいてくださいました。 毎年、このコンサートを観に行くのがとても楽しみなのです。 年の
「本当の強さ」について
こんにちは、小林です^_^ 毎年受験生を応援していると 「強さ」って 負けないことではないなぁ とよく感じる場面に出会います 受験生は 自分の目標に向かって 日々勉強を積み重ねていきます! テレビやスマホ マンガや友だち など 誘惑が多い中 それでも自分の目標を達成しようと 努力
ちょっと考え方を変えてみる!
ここのところ 本当に寒くなりましたね 夏生まれ 寒さに弱い小林です。 寒いとなかなか朝の布団から 出るのが大変です 頭の中が 「寒いなぁ~  嫌だなぁ~」 って思考になってくると 気持ちが出たくない方向に向かって よりいっそう出られなくなってしまいます(笑) 逆に 「今日は○○な
やはり異性なので、それは・・・というとき
先日、ある女子高生へ「数学」の勉強を教えていました。 まぁ、私は傍目からでもわかる男性です。 でも、なんでしょうね。 勉強中に、ブラジャーをバッと取って床に投げ落とす行動が、 毎回のようにありまして。 「ちょっと待った!一応、僕は男なのわかってる?」 というと、「わかってる。si
偏食はどうしたらいいのでしょうか
ちょっとしたお悩み。 おやつは、必ず「イチゴのポッキー」しか食べない子もいれば、 「アポロチョコ」しか食べない子もいる。 そっと、乾きもののせんべいを、そっと置いておくと、 「いらない!」といって、ゴミ箱行き。 偏食は一つの課題だと思う。 ただ、思うには、少しずつ好きになるものが
太田総合病院への口コミ閲覧数が1000回をこえました!
こんばんは。 児童指導員の本田裕之です。 私、Googleで積極的に口コミを書いております。 良いところは良い!と評価するべきだ!と思うからです。 で、今回、Googleさんから以下のメッセージが届きました。 すごい。3か月で1000回閲覧回数達成したみたいで。 おめでとうござい
【ご寄付お礼】NPO法人ジコサポ日本様から冊子をいただきました
本田裕之です。 生徒の皆さん、とても良いニュースです。 NPO法人ジコサポ日本 小楠けんじ様から「あなたはそのままでいて下さい」という とても素敵な冊子をたくさんいただきました。 私がこの本を読んで、「自分に自信がない子たちに読んでもらいたい!」という気持ちで、 小楠けんじ様にお
単純が好きじゃない子ども達へ
今は多様化の時代 大昔は、一つの仕事に集中する事が当たり前のようだったが、 今は、一つだけじゃなく、二つ、三つ、四つと掛け持ちをして仕事をしている人はいる。 特に、長時間労働というのが苦手な人がそうだ。 「3~4時間」という時間で1つの仕事を終えて、十分充電した後に、違う仕事を「
人によって時間軸が違う
時間軸が違うのは当然です。 そう。 「時間」という言葉の概念うや定義が、教育活動を行う上で、 混乱する要因になることは多々ある。 例えば、待ち合わせ時間を「プラスマイナス15秒以内」で調整する人もいれば、 博多時間のように「プラスマイナス15~30分以内」で調整する人もいる。 沖
大西学園中・高等学校へのアクセス数が多いようで
Googleで大西学園中・高等学校の口コミをしてまだ3ヶ月が経っていないのでっすが、 Googleさんからメールをいただきました。 まだ、3ヶ月も経っていないのに、1000アクセス越えたの!? すごい。すごすぎる。 やはり、吹奏楽部の活躍がすごいからでしょうか。 また、私が載せた
在宅人工呼吸器レジェンドエアの素晴らしさ
フランス製在宅人工呼吸器レジェンドエアが日本で、 販売されてから何年が経つのでしょうか。 在宅医療では革命的な人工呼吸器の象徴でしたよね。 今まで、「LP-10」という名前の人工呼吸器があったのですが、 かなりでかいピストンをモーターで動かして空気を送るという 重くて、音がすごい
骨折に気づかない子たちの行動
骨折している本人が、「腕を骨折している事に気づかない」時ってよくあるんですよ。 特に、注意欠陥と多動性がある子は。 で、今年、生徒の行動が変だな?と思って、 いろいろなところを揉んだり、触ったりして、 「ここは痛くない?」と簡単な問診をしていると、 「骨折していそうな気がする・・
130のぬいぐるみ
私は母子家庭の子のところにも学習支援に行く事があります。 値段は超格安ですが。 なぜかというと、私自身も母子家庭(?)といいますか、 親と普段会うことなく、小学生から過ごしていましたから、 母子家庭の子の気持ちがなんとなくといいますか、 モロにわかっちゃう事があります。 私もそう
「ありがとう」と言ってますか?
朝晩の冷え込みがかなり厳しくなってきましたね。 朝布団から出るのに、一呼吸必要になってきた小林です(笑) 寒くなってくると 空気が澄んできて 景色や流れる水に反射する光など これまで以上にきれいに見えてきます。 どうしても寒くて視線が下がりがちですが 少し上を向いて きれいな景色
親子サークルは活気ありますね
今日は、朝から親子サークルで、とある仕事をしていました。 いや~、朝から子ども達は元気ですね☆ いいことです。 いろんな事に興味をもって、触ったり、 お日様を見たり、 子どもって本当、のびのび育つなぁ~と実感した日でした。 それに、みんな性格が違う(当たり前) ピンク色の風船が好
仏教系のとある高等学校の話
神奈川には、仏教系の学校法人がいくつかあります。 私が見学していて、素晴らしいな~と思っているのは、 鶴見大学附属鶴見中高等学校です。 教科ごとに部屋がわかれている学校で、 先生と生徒との建設的な会話がよく見られる学校だと私は評価しています。 といいますか、何年かしたら、結構のび
雨を見て何を感じますか?
【雨を見て何を感じますか?】 今日は朝から ごみ出しやらエアコンの掃除やら 家の用事をがんばっている 小林です(笑) 今日は昼前後から「雨」がふるようで その前になんとかいろいろ 終わらせようとがんばってます!! 突然ですが あなたは「雨」って好きですか? 「雨」が降ると、どんな
トゲトゲの木
こんばんは。 児童指導員の本田裕之です。 「トゲトゲの木」といえば、「スピッツ」の曲ですよね。 あのメロディーの感じ。たまんないww それはともかく、 最近、生徒さん達が元気すぎるせいなのか、 「指にトゲが刺さったので、なんとかしてほしい。」 と授業開始に、告げられるケースが少し
会計・人事労務ソフトはfreeeでしょ!?
こんにちは。 雑用部の本田裕之です。 弊社が12月19日次第で株式会社になるというワクワク感を持っているところなのですが、 今まで、私は某会計ソフトを使っていたのですが、サポートの人からいただく言葉がわからなすぎて、 断念した覚えがあります。 本当、自分ってバカ。。。と1日潰れた
ママワークスを知った日
こんばんは。 雑用部の本田裕之です(泣) 昨日の夜、ママワークスさんにお邪魔しました。 後で見直すと、求人媒体なのですね。 子育てでお忙しいママさん。 障害や病気を持っているけれども、必死に仕事するよ!というママさん。 様々な環境で生きてきた女性たちの「在宅ワーク」には、 とてー
川崎信用金庫 矢向支店へ
こんにちは。 代表の本田裕之です。 最近、バタバタして申し訳ございません。 (ちゃんと、生徒の家に支援は行ってますよ!安心してください。) 本日、川崎信用金庫 矢向支店へお邪魔致しました。 私自身、とても緊張していました。 昔、御幸支店で、「障害者は、事業者になるのはおかしい」と
「きょういく」って何ですか?
あなたにとっての「きょういく」って何ですか? こんにちは、小林です。 私が教育業界の仕事を始めたばかりの頃 上司からおまえの「きょういく」って何だ? と聞かれたことがあります。 最初私は何のことやらわからなかったのですが どうやらこの質問の意味は 教育をしていく上で自分が大切にし
もちつき大会
今日の朝は、とてもさわやかで、 布団に入っているのが幸せすぎて。。。 ただ、仕事の時間がせまってきたので、 町内をグルグルランニングーをしていました(古い) 公園で、「もちつき大会」の準備がされていました。 今日は町内会で「もちつき大会」みたいです。 はやいですね。 12月入った
AKBグループと相撲界の引退雰囲気の違いについて
おはようございます。 横浜川崎の本田裕之です。 中学生の生徒から質問をいただきました。 先日、AKBグループを「卒業します!」と言って引退した誰かさんと、 今回、相撲界を緊迫した状況で引退会見をした誰かさんの違いについてです。 AKBを卒業した誰かさんは、「結婚」という発言をして
タイトルとURLをコピーしました