数学は繰り返し演習する事が大事-横浜川崎の家庭教師木村裕之 - NPO法人まなひろ

数学は繰り返し演習する事が大事

こんにちは。

横浜川崎でプロの家庭教師をしております木村裕之です。

今回は、算数と数学の問題の解き方について、考えていきたいと思います。

まず、大事なこと。

1.問題文の文節を区切ること。

よく中学校入試では、「、」や「。」でまず区切って問題にあたるように、

努力させることが大事といいます。

なにが、問題で、どうゆう答えを出したら良いのか。

それを、生徒側がまず、理解しないといけませんよね。

国語と似ているところはありますが、まず「、」や「。」で区切ることを注力すると良いと思います。

2.問題文を図化する。

問題文を読んだら今度は、それを図で表現できるようにしましょう。

図に正しく表現できるようになれば、こちらのものです。

コツはなるべく人が見てもわかるように、オーバーリアクションで書くようにしましょう。

すると、後で自分で見直したときも、「あっ、ここ間違っている!」とわかるようになります。

3.図化したら計算にうつりましょう。

図化したら今度は本題の計算に移りましょう。

よく生徒で暗算が得意な子がいますが、必ず筆算させることがオススメです。

なぜ?

それは、暗算と筆算では、筆算の方が後で見直しができるからということ。

 また、暗算より筆算のほうが間違えにくいからです。

まずは、書いて書いて解く。

これが大事だと思います。

4.間違えた問題は繰り返し解く

これは常識なのですが、なかなか実施してくれる生徒がいない。

なので、間違えた問題に対しては、しつこいようですけれど、繰り返し解くようにしましょう。

繰り返し解くことによって、その問題のパターンが出題されれば、こっちのものですよね。

なにかわからないことがあれば、ぜひお問い合わせくださいね。それでは。    木村裕之

コメント

タイトルとURLをコピーしました