日々の活動を通して、日誌を書き綴っています。
徒然なるままに。
「あたりまえ」と自分自身で思っていませんか?
悲しい現実を受け止め、それで葛藤する人々。 何も起こらないとわかっているのだけれども、 安心できずに、日々の環境に我慢する人たち。 愛をもって接していても、枯渇した器には、 穴が開いており、なかなか埋…
専門学校は全てが必須科目なのよ~
一時、生徒がフリーターになりたいと言っていたが、 それを食い止める為に、専門学校をたくさんリストアップしていました。 「フリーターになって路頭に迷う事はしてほしくない」 そう思って、一心不乱になって、…
こころの元気+(2016年6月号)を読んで
おはようございます。 横浜川崎で家庭教師をしております本田裕之です。 昨夜、認定NPO法人 地域精神保健福祉機構・コンボから 「こころの元気+」2016年6月号が届きました。 テーマは「親なき後に備え…
メンタルケア心理士の資格を目指して
こんばんは。 いつもお世話になっております! 横浜川崎で家庭教師をしております本田裕之です。 本年度は、「メンタルケアのできる家庭教師」を目標に、 発達心理学や児童心理学を勉強しています。 また、民間…
横浜で家庭教師をしてはや7年
おはようございます。 いつもお世話になっております。 横浜川崎で家庭教師をしております本田裕之です。 いや~、もう創業じてから7年目になります。 嬉しい限りです。 まだ、家庭教師としては、70名程指導…
立派な成人になるためには
立派な成人になるためには、 なにをしたら良いのだろうか。 立派な人間になるためには、 どうしたら良いのだろうか。 高校2年生の生徒にとっては、そろそろ進路を決めなければなら…
認知症って3種類あるのね。
こんばんは。 横浜川崎で家庭教師をしております本田裕之です。 生徒からビックリする質問を受けました。 「きむに~、認知症って何種類もあるってほんと?」 あらあら。 私は、認知症といえば、アルツハイマー…
家庭教師の仕事をして
こんばんは! 横浜川崎で家庭教師をしております本田裕之です。 家庭教師の仕事をして7年目ですね。 私もまもなく34歳を迎えます(^-^;) 多くの生徒の人生を左右する学生初期の時代に、 この家庭教師の…