活動日誌

日々の活動を通して、日誌を書き綴っています。

徒然なるままに。

カウンセリング受けてみませんか?

いつもお世話になっております。 今の時期、学業に関してだけでなく、病気に苦しむ子たちがいる中で、 親御さんの心のケアが必要になってきています。 ぜひ、うちのカウンセラー高田奈緒に相談してみませんか? …

大雨ですが、授業は通常通りです。

おはようございます☆ 今日の天気は土砂降りの雨ですね。 昨日はお休みしようかと思いましたが、 なんとか授業をする事ができました。 皆様のおかげで私は動けますので、とても感謝しています! 今日は生徒の誕…

優秀な子の特徴

よくお客様に「優秀な子の特徴」はなんですか? と聞かれます。 人それぞれですけれども、共通する部分といえば、、 「自己管理ができる子」ですか。 自分が毎日の生活で何をやらなければならないと、 自分自身…

正義と悪魔

正義は人によって異なるものである。 悪魔に立った人にとっても正義を貫き通しているからである。 どちらが正義で、どちらが悪魔なんか決める事なんてできない。 だから、この世の中は、「いじめ」が絶えないので…

チケットもらいました☆

生徒から第21回東関東吹奏楽コンクールのチケットを もらいました(^^♪ 生徒のクラリネットの音を聞いてきます☆ いろんな壁を乗り越えてきて、 やっと手につかんだコンクール。 ぜひ勝ち上がって、北海道…

力のモーメント

力のモーメントを昨日、小学生に教えていました。 中学校、高校の内容じゃん。。と思いつつ、 必死に教えました。 そしたら、意外と楽しい事に気づいてくれて、 サクサク問題を解いてくれてました。 時計まわり…

たのしく行うこと。

私は「がんばりなさい」とは言わない。 なぜ? 「がんばりなさい」という言葉は強制的な力を働きかけるものだと思っているからだ。 「がんばりなさい」ではなく、私は「たのしもうね」という。 楽しもう。 楽(…

漢検10級からコツコツと。

学習障害を抱えている子。 受け持っています。 中学生の時に、まだ漢検10級が解けない状態。 でも、やる気は十分。 少しずつではありますが、大きな用紙に漢字を書いて、 漢検10級に受かりました。 ものす…

お身体が資本です。

お身体が資本です。 先日、渋谷駅で電車からホームに突き飛ばされて骨折してしまいました。 不幸中の幸いと言って良いものか、 指はなんとか動いています。 骨折をすると、本当不便なことばかり。 仕方ないです…

指定校推薦のお話

生徒に春がやってきそうです。 指定校推薦のお話。 評定が良ければ、大学入学できそうな感じです。 今の私はその材料を揃える為に英検や漢字検定などで サポートしていくのみなので。 がんばれ!!

1 43 44 45 46 47 54