活動日誌

日々の活動を通して、日誌を書き綴っています。

徒然なるままに。

首都圏模試の国語の解き方

首都圏模試の国語の解き方について昨日、生徒に説明しました。 まずは、漢字と慣用句。 それを8分ぐらいで解き終わったら、 文章題2題のうち、自分が得意そうなものを先にやっつける。 例えば、 ・文章中の言…

次回の漢字検定は~

先日、漢字検定の結果が出ました~ あと、10点みんなあがれば「合格」できる範囲。 ということで、次回の漢検は 1月15日(金)を予定しています。 申し込み受付は余裕もって12月10日(木)と させてく…

統一合判の結果より

今日、統一合判の結果が出ました。 予想・・・以上に良かった結果が出ていまして、 非常に大喜びです。 感激です! 去年の今頃、すご~く大変だったのに、 よくここまできたな~と改めて感じました。 この調子…

高校受験に向けて

高校受験に向けて。 いよいよ追い込みの時期に入ってきました。 悔いのないように勉強に向き合わせていきたいと思っています。 中学校では、あまり良いように評価されている子でも、 実際、その子と接していると…

間違えた問題をやり直す癖

問題集を一通り解いて、テストに臨む子がいます。 そして、いつもやったのに・・・と悔しそうな顔をして 帰ってきます。 そして、悪かったテストはポイっと。 コラーーーーーですよね。 間違えた問題をやり直す…

メンタルヘルス・マネジメントⅡ種

今日、日本マンパワーのサイトで先日行われたメンタルヘルスマネジメントⅡ種の 解答例が発表されましたヽ(´▽`)/ http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/c…

数学っておもしろーい!

生徒からの一言。 「数学っておもしろーい!」 と。 中学1、2年生の時は、計算過程をきっちり行うだけで、 面白みを感じてくれなかった。 しかし、中学3年生の時に数学図鑑を見せたら、 「まだまだ発見され…

徐々に落ち着いてきました。

ある生徒が言う。 授業が楽しかったと。 学校の先生は好きだけれども、僕のことは好きみたい。 嫌いな教科は、嫌いな先生から生まれることが多々ある。 だから、生徒に私のことを好きになってもらって、 指導す…

朝勉強をはじめましょ。

おはようございます! 生徒に朝勉強をオススメしはじめています。 試験当日は、朝から頭のスイッチを入れておかなければならないので、 それの練習ですね。 朝6時に起きて、そこから基礎英語を聞く、 そして自…

田園都市線を下って

夜の田園都市線はとても混雑していますね。 代々木から鶴見まで戻るのに約1時間、かかりました。 なるべく人が少ない電車に乗ろうとしているのですが、 なかなか難しいですね。 今日の朝日新聞に、2020年の…

1 41 42 43 44 45 54