「なんでかね~鶴見」撮影スタート!

「だからよ~鶴見」に続き再び鶴見が舞台の地域発信型映画の撮影がスタートしています。

「なんでかね~鶴見」

「だからよ~鶴見」は沖縄角力と音楽と恋をテーマに描かれていましたが、今回はエイサーです。

撮影もスタッフも出演者も鶴見に関わる人が多数参加しているこの映画。

鶴見はNHKの朝ドラ「ちむどんどん」の舞台のひとつになったまちです。まちの風景は時代の流れとともに変化していますが、暮らす人々の人情(チムグクル)は今も受け継がれています。

まなひろの学習支援を利用していた子の中にも沖縄に繋がりのある子がたくさんいました。外国につながる子も学習支援を利用しています。過去を遡ると沖縄や外国につながりのある子どもとの関りの方が多かったかなと思っています。

わたしたち自身沖縄の出身ではありませんが、沖縄や外国の文化が日々の暮らしの中で接する機会があるので、沖縄や外国文化はとても身近に感じています。

沖縄のことをもっと色々学びたいので「なんでかね~鶴見」の撮影も微力ですがお手伝いさせてもらっています。

映画について詳しい情報はこちらよりご覧いただけます。

https://motion-gallery.net/projects/nandekanetsurumi

鶴見の魅力を映画製作を通して色んな地域の方々に、そして未来へとつなげていきたいと思っています。

皆さまのご協力、よろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください