太鼓の音ともに夜が更ける(ナカグロ) - NPO法人まなひろ

太鼓の音ともに夜が更ける(ナカグロ)

沖縄のわらべうたを聞きながら

こんばんは!!

今日も暑い一日が終わりました。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

訪問型学習支援では、1回につき2時間30分程授業等をすることがあり、

密で濃い時間を過ごしております。

横浜鶴見は、沖縄タウンと呼ばれるほど、沖縄出身の方々が多い地域であり、

当法人で関わる9割近くの人たちが、沖縄つながりです。

『太鼓を叩き、唄をうたい、ご飯をみんなで食べる。』

そんな人情味溢れる気風があり、人と人のつながりが他の地域よりはあるのかもしれないなと、

感じることがあります。

『・』の名称をご存知ですか?

『・』の名称は、「ナカグロ」と言います。

使い方としては、

「イラン・イラク・中央アジア・東南アジアの歴史」と記載した場合、

「イランとイラクと中央アジアと東南アジアの歴史」と言葉を変換することができます。

つまり、『・(ナカグロ)』は「つながり、絆」の意味があります。

人と人とのつながりが無いところは、

「人 ひと ヒト 人 人 人」かもしれません。

でも、人と人とのつながりがあるところは、

「人・ひと・ヒト・人・人・人」と表現することができます。

鶴見の川の街は、もしかしたら『・(ナカグロ)』が得りの街かもしれません。

そんな国語のお話をし、今日も夜が更けていきました。

皆さまの住んでいる地域は『・(ナカグロ)』は、生きていますか?

沖縄のわらべうた

沖縄のわらべうたを聞きながら、ナカグロについて考えてみると面白いかもしれません。

関連記事はコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました