活動日誌

日々の活動を通して、日誌を書き綴っています。

徒然なるままに。

学習支援で使える教材集

学習支援で使っている教材参考サイト 学習支援を実施している団体さんにとっては、当たり前のようなことかもしれませんが、普段、一人一人にどのような教材を使うと良いのか考察するとき、参考にしているWebサイ…

「書く」領域で困難さがある中学生への学習支援

「書く」領域で困難さがある中学生への学習支援について 当法人を利用している生徒の中に「書く」領域で困難さを感じている子どもたちがいる。 視覚と聴覚は優位 筆記を通して、アウトプットすることが苦手 上記…

約束を守るためには

時間をまもることとは 2019年9月10日(火)15時から16時まで鶴見中央地域ケアプラザ(多目的ホール)にて、ピアサポートを実施いたしました。 テーマは、「約束を守るためには」でした。 参加者の中か…

【地域情報】オール市場夏祭り

鶴見市場の夏まつり  2019年8月31日(土)に、鶴見市場地域ケアプラザ・コミュニティハウス『ゆうづる』にて、オール市場夏祭りが開催されます!  毎週水曜日に当団体は、ゆうづるで情報教育学習支援をし…

本日の情報教育学習支援中止のお知らせ

利用者各位 お世話になっております。 本日、2019年8月28日(水)に予定されていました情報教育学習支援ですが、13時40分頃、神奈川県にて大雨警報・洪水警報が発令された地区があり、学習支援時間中に…

インターネット被害に遭ったとき

子どもたちと情報モラルの狭間にて  近年、子どもたちが容易にインターネットの世界につながることができるようになりましたね。  ただ、テクノロジーの使い方を誤ってしまったために、つらい思いをされている子…

いろんな形をしているくだもの

発達障害といっても色々と。

【イベント】3Dプリンターでホイッスルをつくろう!

ご寄付をいただきました|(株)メモリアルスタイル様より

2019年8月14日 学習支援中止のお知らせ

1 12 13 14 15 16 54