日々の活動を通して、日誌を書き綴っています。
徒然なるままに。
2019年7月4日学習支援中止のお知らせ
各位 皆さまおはようございます。 本日、鶴見中央地域ケアプラザで実施予定でした学習支援は、 天候不良のため、中止とさせていただきます。 何卒、ご了承ください。 また、気圧の変化で体調を崩している子がい…
漢字検定が無事に終わりました
漢字検定を終えて 2019年度1学期最後の漢字検定が無事の終わりました。 公開会場で緊張する子たちが、自分の目標に合わせ 漢字検定にトライしました。 「読む」「書く」ことに困難を抱えていても 個々に抱…
【保険のご紹介】知的障がい・発達障がいのある方のために
知的障がい・発達障がい・ダウン症・てんかんのある方のために 障がいを持っている子、成長のゆるやかな子に関わっていると、 生命保険について聞かれることがよくあります。 ただでさえ、疾患をもっていると保険…
算数・数学検定の実施を終えて
第338回算数・数学検定の実施を終えて 本日、第338回算数・数学検定を実施いたしました。 子どもたちそれぞれが目標とするレベルの級を受検したところを観ると、 達成感とともに「やりきった!」という回答…
もったいないがもたない
お米マンプロジェクト委員長の小竹一臣さんがパーソナリティーをつとめる 『食育を通じて健康で豊かな毎日を楽しく明るくお届けする30分番組 ~食育ワンダフルライフ♫!~(ホンマルラジオ渋谷恵比寿)』 20…
中学生ボランティアの活躍
プラチナ世代の先輩方との交流を通して 2019年6月8日(土)に、菊名駅近くのKUVアネックスで開催されました 『プラチナ世代フリーペーパー・えがお』でお馴染みの 一般社団法人地域コミュニティ振興協会…
日本の大学に進学するためには
外国につながる子や青年の将来の姿は 外国につながる子や青年から、高等学校進学・大学進学についての相談を受けております。 「英語ができないとダメですか?」 「この地域では、どんな学校がありますか?」 「…
解離性健忘症へのアプローチ
強い精神的ショックを受けて起こる症状 針のような強いストレスを急激に受け、発症することがある症状に、 解離性健忘症があります。 例えば、天災、事故、犯罪、虐待といった強い心理的な衝撃や、強いストレスと…
ご寄付をいただきました!|一般社団法人Titina大倉山相談室
一般社団法人Titina大倉山相談室さんからご寄付をいただきました 2019年5月29日、一般社団法人Titina大倉山相談室の右田様からご寄付を頂戴いたしました。 絵本で有名な五味太郎さんの貴重な本…