活動日誌

日々の活動を通して、日誌を書き綴っています。

徒然なるままに。

小児がんの子どもたちにどのような支援が必要か

【地域情報】特別支援教育支援員の募集について

2020年学習支援開始

検査アセスメントの意義

2020年1月号こころの元気プラスに掲載されました

2020年1月号こころの元気プラスに掲載されました

緘黙の人へトーキングエイド

トーキングエイドを使ってコミュニケーションを パネルをタッチして、コミュニケーションをとるツールが世の中にはたくさん出回っています。 その中の一つに『トーキングエイド』があります。 特に、緘黙(かんも…

第25回日本習字展

第25回日本習字展における成績について

 2019年夏、第25回日本習字展(主催:公益財団法人 日本習字教育財団)へ、団体から硬筆の部へ出展いたしました。  先日、審査結果及び賞状をいただきましたのでご報告いたします。 硬筆の部 入選 2名…

令和元年(秋)情報処理技術者試験結果について

2019年もあと少しで終わりますね。 皆様、風邪をひいていませんでしょうか。 寒い時期だからこそ、防寒対策をしっかりしたいものです。 さて、この度、当団体スタッフの令和元年(秋)情報処理技術者試験の結…

はまっ子学習ドリルを使おう

柔道着の着方を練習!

とある中学生が、学校で柔道着を購入してきました。 さっそく柔道着の着方の練習にお付き合い致しました。 休み時間に着替えることができるかな・・・ ヒモをちゃんと結ぶことができるかな・・・ そんな不安を持…

アレルギーにエピペン

みなさんは、エピペンをご存知ですか? アレルギー反応やハチに刺されたとき、アナフィラキシー状態になり命を落とさないように、緊急時に使うお薬です。 アレルギーで万が一、じんましんが出たり、目の周りが膨れ…

1 10 11 12 13 14 54