日々の活動を通して、日誌を書き綴っています。
徒然なるままに。
活動日誌
作業能力検査に似通った
日々、どのような支援をしたら良いのか悩んでおりますが、今はできなくとも、今後できるとしたら作業能力検査につながるような練習ができるようにしていきたいと思っております。 例えば、似通ったパーツや部品を8…
活動日誌
疲れにくい身体づくりをするために
新型コロナの影響で、マスクをしないといけない状況が続いていますね。マスクをしていると、どうしても呼吸が苦しくなったり、暑くてとりたくなったりすると思います。 それに関連して、マスクをする生活を送ること…
活動日誌
あれから8年、あの子は
先日、学習支援の卒業生の子とお話する機会がありました。彼が、学習支援を利用し始めたのが、中学2年生の時。そして、今、その子は大学4年生となって、オンライン講義をメインに学業に取り組んでいます。 春は新…
活動日誌
NISE学びラボで特別支援教育を学ぼう
発達がゆるやかな子どもたちを対象に学習支援を実施している私たちですが、日々、新しいことを学び続けないと学習支援はもとより、他のサポートにおいても大きな壁にぶつかってしまうことがよくあります。 そこで、…
活動日誌
去年できていたことができなくて
2020年7月19日日曜日、今日はとても良い天気ですね。昨日までは、大雨が毎日続き、気持ちが沈んでいる子どもたちが多いように気がしました。 7月の初めころから、中学校では、仮入部がはじまり、そろそろ本…
地域の活動団体情報
【地域情報】ガイドボランティア募集中
季節は夏真っ盛りですね。皆さま、体調いかがでしょうか。 さて、横浜市鶴見区社会福祉協議会にて、障がいを持っている子どもたちのガイドボランティアを募集しております。 詳しくは、下記のPDFファイルをご覧…
お知らせ
学習支援再開にむけて
みなさん、こんばんは。学校が6月1日から再開して3週間が経ちますが、体力は戻りつつありますでしょうか。また、新しいクラスの中で、友達と楽しく過ごすことができていますか。 私たちの学習支援についてですが…
NPO法人まなひろ 


