活動日誌

日々の活動を通して、日誌を書き綴っています。

徒然なるままに。

年賀状とバチカン市国

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、本日も冬休みの宿題について質問が届きました。もしかしたら、知らなかった?という人もいるかもしれませんので、シェアしたいと思…

ロイロノートの使い方の学習支援

本日は、鶴見中央地域ケアプラザにて学習支援を実施いたしました。公立学校では、ロイロノートの導入がはじまりましたが、まだまだ設定の仕方や投稿の仕方がわからない子どもたちが多いのが現状です。 そこで、本日…

だからよ~鶴見

オンライン学習支援を半年終えて‐だからよ~鶴見

臨時休校が明ける少し前にはじめたオンライン学習支援。 たくさんの人数を受け入れることが難しい状況が続いていますが、やっと今月で半年が経過しました。 1人30分から90分までの面接対策レッスンや授業を、…

【高校入試に向けて】面接シートに何を書くか・学習活動編

高校入試まであと一ヶ月ちょっとですね。 最近、オンライン学習支援にて面接指導をしている私たちですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 毎年、この時期になると、「面接シート」を書くことで頭がいっぱいに…

私立推薦か、それともインクルーシブか

12月に入り、寒さがだんだんと厳しくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 まもなく、面談で「私立高校に推薦するか、それとも他の学校(インクルーシブ推進校)を選択するか」決めないといかない…

COVID-19における3Dプリントフェイスシールド製造に関する調査報告

COVID-19におけるフェイスシールド製造を終えて

 慶應義塾大学SFC研究所・ソーシャルファブリケーションラボラトリによる「COVID-19におけるフェイスシールド製造に関するアンケート調査」の結果がありましたので、ご報告いたします。  当法人では、…

7つの習慣

7つの習慣(自分を変えるレッスン)

先日の学習支援では、「13歳から分かる!7つの習慣(自分を変えるレッスン)、発行者:高野総太、発行所:日本図書センター、2020年」の本を使いました。 テーマは、「第1の習慣:主体的である」を取り上げ…

夢を語ること

10月に入り、とても涼しくなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今週は晴れの日が続くと、先週末の天気予報で出ていましたが、ちょっと雲行きが怪しくなってきましたね。 今日の学習支援では、…

ストレスってなんだろう

ピアサポートの報告です。 テーマ「ストレスってなんだろう」日 時:2020年9月30日 19時00分~21時00分場 所:森永橋・市場小学校けやき分校近郊参加者:中学生4名 木村 ストレスとはなんだろ…

入試まであと1週間

入試まであと1週間。 いつもは12月に実施されていた入試が、今年に限ったは、9月末の学校がある。 今年は、いつもの年より、月日が過ぎるのが早いような気が。 今、中学3年生の子たちが小学校に入学した頃は…

1 5 6 7 8 9 54