活動日誌

日々の活動を通して、日誌を書き綴っています。

徒然なるままに。

人工呼吸器の部品を製造するプロジェクト参加にむけて

人工呼吸器の部品を製造するプロジェクトに参加できるかどうか・・・ 今、技術スタッフのみんなで、テストを繰り返しています。 下記のプロジェクトに興味がある方は、一緒に取り組んでみませんか? 「COVID…

オンライン学習支援(Hangouts Meet) の準備をしております

桜の花が散り、花びらから葉へ主役が移り変わる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 当法人では、「オンラインにて学習支援を実施してほしい」というお声を3月はじめにいただき、一か月弱ではございますが…

タイピング練習で横浜市歌を

タイピング練習で横浜市歌を

横浜市に住んでいると、地下鉄や学校で「横浜市歌」を聞く機会が多いかもしれません。 今回、横浜市歌をタイピングで覚えることができるように、マイタイピングに設定しました。 ※横浜市歌/横浜市(マイタイピン…

手作りマスクを作ろう!(3Dフレーム)

手作りマスクを作ろう!(3Dフレーム)

昨日は、雪が降り、寒さに包まれた横浜でしたね。先日、情報技術のスタッフより、手作りマスクを簡単に作る方法について発案がありました。 糸も針も使わずに、ハンカチやバンダナとゴム紐、そして、当法人で作った…

合格実績を更新致しました

 いつもお世話になっております。  2019年度の学習支援にて進学先が決定しました生徒分の情報を、過去の合格実績に加え、更新しましたのでお知らせいたします。  合格実績のページはコチラ  理事 木村裕…

菊名みんなのひろばへ教材を提供しました

菊名みんなのひろばへ教材を提供しました

2020年3月26日午後、菊名駅近くにある『菊名みんなのひろば』へ教材を収めました。 先日、当法人宛にいただいた寄付の教材と、本日、大和方面から教材&アイロンビーズ等の寄付を届けに起こしくださいました…

つらくなっていませんか?

2020年3月24日、横浜市立中学校の全てかは定かではございませんが、明日は修了式ですね。臨時休校中は、元気に過ごすことはできましたか。 実は、当法人には、この期間、不安やストレスについてツイッターや…

【2020年2月8日実施分】漢検の結果が届きました

【2020年2月8日実施分】漢検の結果が届きました

 2020年3月17日、本日、2020年2月8日に実施した漢字検定の結果が戻ってきました。  合格した子もいれば、あと少しで合格する子もいました。  でも、みなさんよく頑張りました。  一人一人目標は…

昔の玩具を利用して

昔の玩具を利用して

 2020年3月17日、横浜市立学校が臨時休校となり、2週間が経過しそうですね。  家庭内にオンライン環境や情報通信機器があるところでは、無償のアプリやツール等の恩恵を得ていることが多いのかもしれませ…

弱さを知っているからこそ

弱さを知っているからこそ、助けを求めることができる。 人に優しく、助けることが得意な子どもたちがこれからの時代を支えるような気がします。 他人が困っていることに気づき、何か手伝うことができるか声をかけ…

1 8 9 10 11 12 54