活動日誌

日々の活動を通して、日誌を書き綴っています。

徒然なるままに。

10月30日安養寺福寿弁財天 仮装 秋まつり!

10月30日(日)11時から17時まで、鶴見区岸谷にあります安養寺にて、『安養寺 福寿弁財天 仮装 秋まつり』が開催されます。仮装してきた人には、お菓子がプレゼントされます♪(お菓子が無くなり次第終了…

【地域情報】11月5日(土)「つくのつくるのマルシェ」

2022年11月5日(土)に「つくのつくるのマルシェ」が開催されます。 神奈川県横浜市鶴見区にある「レアールつくの商店街」で開催しているマルシェは毎月第一土曜日に開催しています。出店者は13〜15団体…

20220925生麦de日曜マルシェ

9月25日生麦de日曜マルシェ

2022年9月25日(日)に生麦de日曜マルシェが鶴見区生麦で開催されます。夕方から夜にかけての縁日マルシェに、私たちも出店致します。※売上の一部は支援に活用させていただいております。 台風が去ったあ…

20221001つくのつくるのマルシェ

10月1日(土)「つくのつくるのマルシェ」へ!

2022年10月1日(土)に「つくのつくるのマルシェ」が開催されます。 神奈川県横浜市鶴見区にある「レアールつくの商店街」で開催しているマルシェは毎月第一土曜日に開催しています。出店者は13〜15団体…

神奈川県高校入試模擬(2022年8月)

8月県模試の結果が届きました

2学期が慌ただしくはじまりましたね。中学3年生にとっては、あと約半年で中学校を卒業することになります。ほとんどの生徒は、卒業前に入試が待ち構えており、自分が行きたい学校へ進学するためにラストスパートを…

学校説明会に申し込む勇気

学校説明会に申し込む勇気

 暑さが厳しく、天候の激しい時期が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。本年度もほとんどオンラインにて学習支援を実施しています。 夏前には、そろそろお部屋をかりてやろうかなと思っていたのですが、第…

作業学習から地域へ向けて

特別支援学校や特別支援学級では、各教科や領域を合わせた学習時間が設定されています。 そのうちの一つが作業学習であり、自分の役割を果たして、みんなで製品を制作し、それが誰かのためになっていることを知るこ…

俳句と川柳

2月は百人一首を中心に学習を進めていましたが、最近は俳句と川柳を中心に子どもたちと勉強をしています。 俳句と川柳は、五・七・五のルールがあります。季語を入れないといけないのが俳句で、入れなくてもよいの…

合格発表が終わり・・・

合格発表が終わり・・・

2022年3月1日、神奈川県公立高等学校入試の合格発表が出ましたね。本当にお疲れさまでした。私たちの学習支援を利用されている子から、無事に合格されたことを聞き、安心をしました。先日、大学へ合格した子に…

漢字検定家族表彰状

漢字検定の家族表彰状

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 先日、2021年第2回漢字検定の家族表彰状が漢検協会から届きました。家族で漢字検定にチャレンジし、合格されること素晴らしいと思いま…

1 2 3 4 5 54