活動日誌

日々の活動を通して、日誌を書き綴っています。

徒然なるままに。

解離性健忘症へのアプローチ

強い精神的ショックを受けて起こる症状 針のような強いストレスを急激に受け、発症することがある症状に、 解離性健忘症があります。 例えば、天災、事故、犯罪、虐待といった強い心理的な衝撃や、強いストレスと…

じょうぶな頭とかしこい体になるために

ご寄付をいただきました!|一般社団法人Titina大倉山相談室

一般社団法人Titina大倉山相談室さんからご寄付をいただきました 2019年5月29日、一般社団法人Titina大倉山相談室の右田様からご寄付を頂戴いたしました。 絵本で有名な五味太郎さんの貴重な本…

タイピンググランプリ

ご寄付をいただきました|(株)ブレイヴフィールドさんより

株式会社ブレイヴフィールドさんからご寄付をいただきました。 2019年5月29日、株式会社ブレイヴフィールド(綾瀬市)の小谷様から『タイピンググランプリ』の ソフトをいただきました。 当法人の情報教育…

沖縄のわらべうた

太鼓の音ともに夜が更ける(ナカグロ)

沖縄のわらべうたを聞きながら こんばんは!! 今日も暑い一日が終わりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 訪問型学習支援では、1回につき2時間30分程授業等をすることがあり、 密で濃い時間を過ご…

サルビアわんぱく☆ランド2019に向けて

外国につながる人たちへの日本文化を知ってもらうために 来る、2019年6月22日(土)に鶴見区民文化センター・鶴見中央コミュニティハウス・鶴見国際交流ラウンジの3館合同イベントである『サルビアわんぱく…

鶴見の高校テニス強豪校

県大会4強の仲間入り 先日、橘学苑高等学校に通っている子から嬉しい報告がありました。 なんと、橘学苑高等学校のテニス部が、県大会決勝予選で対戦相手から1点もとられず、 神奈川県大会4強の仲間入りをした…

子どもの居場所を考えると

ずっと残ってほしい居場所づくりへ 子どもたちと接していると、考えさせられることがたくさんある。 最近、ご家庭の事情でお休みをされている子がおり、 「どうしてなのかな・・・」と心配になり、 連絡をしてみ…

英検が常時実施する時代へ

日本英語検定協会からの速報について 2019年5月14日に、当法人へ日本英語検定協会からの速報が届きました。 今までは、年に3回しか実施しなかった『英検』ですが、 今後、常時実施する方向で進行している…

2019年5月21日学習支援中止のお知らせ

関係者の皆さまへ いつもお世話になっております。 本日(2019年5月21日)の学習支援ですが、 気象庁の発表から、夕方まで警報級の大雨が続く予報が出ておりますので、 中止とさせていただきます。 何卒…

成長過程のあゆみ(テンプレート公開)

新学年がはじまり 新学年、進級された皆様おめでとうございます。 4月も下旬になり、学校に慣れてきたような、疲れが出てきたような時期に差し掛かっていると思います。 2019年のゴールデンウィークは10連…

1 15 16 17 18 19 54